明日も元気に笑おうね
NSPを想うmimiの個人的日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年8月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2023/01/25 い・て・つ・く
2022/12/23 キャンサーフリー
2022/12/07 18年目の扉
2022/11/27 中ちゃん祥月命日
2022/10/15 10月何も書いていなかった・・汗

直接移動: 20231 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 月 

2011/08/18(木) お盆の風習
盆は過ぎたが、子どもの頃宮城の父の実家でやっていた風習を書いておこう。


8月13日・・
朝から家中の掃除を念入りに、特に玄関は掃き清める。
仏壇の掃除も念入りに。

数々の提灯や灯籠が仏壇のそばに並べられる。

子どもは茄子やキュウリに割り箸を刺し、牛や馬を作る。
割り箸を良い感じの長さに切るのが難しい。
立つようにバランスを取るのも大切。
キュウリにトウモロコシの髭をつけ、馬のしっぽに見立てる。

仏壇の前にはカヤのござを挽き、その上に牛や馬を飾る。
「ご先祖様がこの牛や馬に乗って帰ってくるんだよ」
という祖母の声が懐かしい。

畑で採れたばかりの野菜が供えられ、中にはスイカや桃も顔を見せる。

夕方、畑から花を切ってきて、墓参り。
墓は家から歩いて10分ほどのところだ。
墓も念入りに掃除をし、念仏を唱える。

帰って来ると家の前に藁を少し積み上げ、迎え火をたく。
ご先祖様たちが自分の家だとわかるように。


8月14日〜15日
たくさんのお客様がお参りのために出入りする。
叔父や叔母も帰省してきて、途端に家中20人ほどの大所帯になる。
私は祖母とずんだ餅をこさえるのに忙しい。
家の主婦である伯母は、とても手際よく20人分の食事の支度をする。
風呂にも火をくべなければならない。
家の襖は取り払われ、30畳の大広間になった家の中はあちらこちらで笑い声があがる。
夕方になれば蚊帳をつり、かくれんぼに興じたり、従兄弟たちと花火をした。

帰ってきたご先祖たち、帰ってきたもののきっと居場所に困ったことだろう。


8月16日
たくさん集まった親戚は徐々に帰り始める。
私も食材を取りに、蔵に入ったり出たりする回数が減る。
仏壇にたくさん供えられた果物などを食べ始める。
「仏さんは食べられないから、食べちゃおう」と言った祖母も、今では仏である。

夕方、送り火をたく。
迎え火と同じように茅を積み上げ、火を点ける。
茄子、キュウリの牛と馬も火にくべられる。
「ちゃんと帰れるようにね」と祖母が言う。

各家々の前で同じような火がたかれ、通りが炎の幻想に変わる。

その間、伯父と伯母は再度墓に行き、新しい花を供えて来る。

こうして、お盆は終わるのであった。


今思い起こすと、火をたく匂い、ずんだの匂い、風呂場のイブされた匂い、蚊帳のかび臭い匂い・・・懐かしい。

もう40年以上前の話である。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.