最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2024年5月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/24 梅雨の合間と・・
2024/06/23 梅雨の始まり
2024/06/22 中途半端な天候
2024/06/21 人類の愚かさ
2024/06/20 お出かけ

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2024/05/30(木) やっぱり天候不順
今朝もよく眠れました。
最初に目が覚めたのは、まだ暗いときでした。
時刻は確認しなかったけど、暗かったからすぐに二度寝。
結局朝になって、目が覚めたのは5時半だったが起きなかった。

いつもの時刻に起きて、朝食の準備までネット徘徊。
今日も平和なようで、ネコがどうとか、どこかのグルメがいいとか。
話題そのものが幼稚で、さすがに人生100年時代と思った。
人生が50年という頃も知っていて、早い年齢で大人扱い。
今は倍生きるわけだから、大人になる年齢も倍なら32歳くらい。
小学生も18歳くらいまでやって、中学生も2歳を超えてもいい。
あと高校生と大学生をやって、32歳以上で社会に出てくればいい。
人生100年なら使い方は変えないとね。
20歳くらいで大人というなら、残り80年も長すぎる。
ニッポン人の有識者はアホばかリみたいだな・・

食後はちょっとのんびりして、天気も良かった。
お昼前に読まなかった本を返しに行った。
その前に市民会館へ寄ったら、マンホール設置の工事をやっていた。
すでにベースは固まっていて、あとは周りをコンクリートで埋めて、
蓋をするだけの工事に3人がかりで二時間以上も・・
こっちは素人なので見ていても不明だが、時間かけ過ぎと思った。
税金ってこういう風に使われているんだと思った。
見ていてもらちが明かないから、買い物と本の返却に行って、
帰りにそこを取ったらまだ工事をやっていて、凄く驚きました。

用事を終えて帰宅したあと、買ったのは玄米で30キロ入り。
車から降ろしておき場所まで運んだが、何だか必死でさげた。
もう力が入らない高齢者というのも理解しました。
ビールの大瓶20本入りを、二ケース重ねて階段を登ったのが嘘のよう。
高が30キロの米をヒイヒイいうとは・・
きっと手と腰が痛くなりそう(わら

そのあと夕方までアニメを見ていました。
ネットで流れていたものを見て、時間がつぶれました。
陽射しがあったり、雲が広がったりと忙しい天候。
気温も上がったりそうでもなかったりで、今日も終わりです・・


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.