最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2024年5月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/24 梅雨の合間と・・
2024/06/23 梅雨の始まり
2024/06/22 中途半端な天候
2024/06/21 人類の愚かさ
2024/06/20 お出かけ

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2024/05/03(金) 県央を行く
どうやら体調は元に戻りつつあるようだ。
熟睡で目が覚め、時刻は4時過ぎだったので二度寝。
そのあと6時ごろに目が覚め、しばらくして起きた。

カーテンの向こうに陽射しがくっきりで、開けたらきつい陽射しだった。
気温は14度しかなく、これは晴れたために放射冷却状態かも。
もちろん寒くないし、過ごしやすいくらいです。
しばらくネットを開けてニュースなどを見ていた。
そのあと朝食を作って食べた。

陽射したっぷりが二日目で、今日から世間は4連休。
あまりお休みの人たちとは関係のない行動を・・
情報に従ってひと回りを計画で、まずはR182を登っていった。
時刻は10時前だが道路は空いていて、結構思ったように走れた。
まずは甲奴町で、続いて吉舎町へ、どちらも知っている場所。
終わったあとR184で三次市の馬洗川沿いを・・
そこからR375を目指していき、その道を南下。
途中、美波羅川沿いをずっと走って目的地に着いた。
そこからは東広島を目指したのは燃料補給のため。
ちょっと遠回りだが国道二号まで出て、竹原に行こうと思った。
国道二号は大渋滞だったが、竹原では目的物の確認はできず断念。
三原市まで引き返して、帰路につきました。

帰り道は思った渋滞もなく、スムーズに・・
帰宅後は陽射しも残っていて、気温も高かった。
ちょっとのんびりしたあと、あとは夕飯と入浴で終わり・・

R375沿いの里山風景。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.