ねこの手ハウス日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2024年6月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/25 昔なら完全に夏
2024/06/22 来客万来!
2024/06/21 雨降りです
2024/06/20 曇りのち晴れ
2024/06/19 猛暑で晴れ!

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 月 

2024/06/25(火) 昔なら完全に夏
講座・同好会: ブリッジ

甘酒の在庫がゼロになったとかで今日22個買ってきました。甘酒の人気は衰えません。今は梅ジュースがあるので注文は少しは少ないかもしれませんが、それでも営業日で注文がない日はないのでは...的な感じです。
南区の気温は30度となっています。ねこの手は冷房を入れてから40分ぐらいたっていて、27度ぐらい。それでも表(おもて)とはかなり違います。
平野さん来店。今日は一人?と言う質問をしたら、さっそく加山さんに電話...来店するようです。
2階では今日唯一の講座・同好会のブリッジが進行中。
講座・同好会と言えば俳句同好会が廃止になりました。
あの会には秋川さんも先日亡くなった岩木さんも会員でした。廃止の理由の一つが岩木さんが亡くなったこととの事です。句集まで作ったのですが、残念です。
鶴見のおばさまが久しぶりにご来店。以前委託品に出して戴いたバッグ等を寄贈いただきました。
バッグの委託品は別にしてほかの委託品の種類も以前と比べて変わってきている感じがします。一度じっくり見てみてください。

2024/06/22(土) 来客万来!


娘と孫と来店。二階のギターがお荷物になっていて、バザーで一つは売りましたが、まだ4丁残っています。娘の職場の上司と娘が買うことに。一個千円なり。上司の方がご夫婦で来店。ねこの手のチラシを渡しました。
 大島さんがハーモニカを終えて待ってくれて、パソコン作業。なかなか役に立たず四苦八苦。でも、何とか成功!

 古畑さん来店。まやさんとお友達早川さんが観葉植物を持ってこられると聞いて来たそう。間も無くお友達来店。まやさんの到着待ち。古畑さんが早川さんを案内して二階へ。絵を見せに。麻雀が4卓でにぎわっているとびっくりしています。

 平野さん来店。娘とは十何年ぶりの対面です。以前は長男の遊び相手をしてくれましたが、初対面の次男の遊び相手もしてくれました。
まやさんのお友達が持って来てくれた植物を見せてもらい、買った人何人か。これから様子を見ながら少しずつ持って来てくれるそうです。

 まやさんが来て、折り紙教室が始まりました。七夕様の歌を歌いながら折っているので、七夕飾りを作っているのかと思いましたが、そうでもなかったようで・・。そろそろ七夕飾りを作るか・・

 山下さんが夕餉の買い物に元さんと行って、氷がないので買ってもらおうと電話をしてもつながらず、かえって来ましたが、また氷を買いに行ってくれました。ご苦労さまです。

 夕餉の報告は後で。
参加者は11名で、我が孫だけが男で、今回は女子会です。
テーブルも動かさなかったので、準備は楽です。岩木さんを偲んで献杯して食事開始。ビール一本飲みながらの食事。談笑が続く。今日は元さんがいないので、カラオケはなく、6時半にはお開き。
孫の相手をして走り回った山下さんはしきりと楽しいを連発していました。
感謝。

火曜日の講座;コントラクトブリッジ
    当番;菅波、椎野、山口希、藤井
(山口百記)

 

2024/06/21(金) 雨降りです

講座・同好会はエレピアノ 篠笛
当番 椙崎 新庄 山下

今日は朝から酷い雨降りです。
バスに乗らず新庄さんと歩いて来たので、着くまでにびしょびしょに濡れてしまいました。

丁度エレピアノを終えた先生と生徒さんがお帰りになる所でした。
篠笛を終えた杉山さんがトイレの紙が流れないので、水量を強くしたいがドライバーが見つからないと。
みなで探すけどなかなか見付からない。
やっとありかが分かったが、大きめのドライバーがない。
水量調節をする箇所を動かそうとするが、びくともしない。皆の馬鹿力で動いたかどうか確かでないが、やっと紙が流れました。
トイレのつまりを解消する用具を、備えておく必要があるかも。

高橋さんが雨が酷いので猫のモカちゃんが、お腹を空かしてるのではないかと、心配して探しています。
皆でコーヒーを飲んでても落ち着かない様子。
モカちやんが居たよと山下さんの声。
高橋さんが飛んでって餌をあげると、勢い良く食べ始めてます。やっと落ち着いて猫談義が始まりました。
稻垣さん、石原さんもこんな天気の中来てくれて、話しに加わっています。
雨降りでお客様は来ません。

帰りまでトイレは、大丈夫でした。
小では水量がないので紙は流れ憎いようです。大で流して様子をみましょう。
明日はねこの手ハウスでの居酒屋です。
  ( 椙崎 )
明日の当番 山下 山口百
あすの講座同好会 ハーモニカ 麻雀

2024/06/20(木) 曇りのち晴れ
講座・同好会: エレピアノ、英語初級、元気会

それほど暑くもなく、気温的には丁度いい感じです。
英語の授業が終わるころ2階の元気会も終わり、食事に行く人、お帰りになる人で1階は少し賑やか。これから開店準備です。今日は渡辺さんに当番に来てもらい、さっそくブティックハンガーを出してもらっています。
先日のミニコンサートでの最後の手作り楽器とギターの写真を載せます。毎年千葉の方からフェリーで来てもらっています。
着物リフォームの人たちが少しずつ来店、2階に集合です。
杉山さんが到着。りんごジュースを少量買って来てもらいました。冷蔵庫を見たら在庫が少なくなってきたのでちょうどいいタイミングです。.....甘酒も在庫が少なくなっていました。ただ梅ジュースもあるので、そちらを飲んでいただいたらいいかと。
梅ジュースの注文を戴き、杉山さんがジュース作り。氷は2塊で十分なようです。皆さんに大変好評でした。今年は梅が不作の年で、期間限定品ですので、お好きな方はどうぞお試しください。

明日の当番は新庄、椙崎、山下の皆さん
講座・同好会はエレピアノ、篠笛です。

2024/06/19(水) 猛暑で晴れ!
黒川さんと一緒に到着すると二階に電気がついている!アロマ教室が終わって残っているのかも。掃除開始。
アロマが終わって下りて来た人たちに、昨日元わらべの友達にいただいた箱根湯本のお土産温泉まんじゅうを配りました。
 杉原さん来店。昨日の大雨の中、お当番以外の唯一の来店者です。
今井さん来店。
 常連男性来店でコーヒーの注文。別の常連男性来店で甘酒の注文。いつも注文は決まっています。コーヒーの男性は薬を入れるからと、手作りポーチをお買い上げ。頭にはここでお買い上げの手編みの帽子が乗っかっています。

 田村さん、力さん来店。何回も船旅をしているので、船旅の話で盛り上がっています。日記で梅ジュースができたと知って、古屋さんが飲みに来ました。美味しい!との感想。良かった!

 力さんの笑い話が続いてどっと沸いています。幸美さん来店。二階はエスペラントのお勉強が続いていますが、一階は談笑の輪があちこちで。
 二階のエスペラントが終わって下りてきたので、ますますにぎやかになりました。
 最近岩木さんが亡くなったことで、一人暮らしは気を付けなくちゃとか、気にかけてくれる人がいっぱいいるのは嬉しいことだとか、亡くなってもみんなの思い出の中に生き続けるねとか、とても後期高齢者ばかりとは思えない活気に満ちています。

 斎藤かあちゃんは無事退院したので明日は着物リフォーム、教室があるようです。良かった良かった。

 明日の講座同好会:元気会、着物リフォーム、エレピアノ、
       当番:山口希、渡辺、杉山
(山口百記)

2024/06/18(火) 梅ジュースが出来ました!
講座・同好会 : ウクレレ、ブリッジ

生産者の鈴木さんが体調不良で今週も野菜はお休みです。新じゃががとれるとの事ですが、残念ながら掘ることができません。一日も早く回復し野菜が送れことを祈っています。
今日の習字は大雨なので中止との連絡がありました。
この大雨なのでブリッジは休みかも?と思ったのですが、しっかりやるようです。その前にウクレレもやっていました。
梅ジュースが出来上がりました。
濃縮なのでエキスと水、氷の量の目安を作ってもらい厨房に貼ってありますので、作る人は参考にして下さい。
今日は雨+気温が低めですが、今年も暑い夏が続くようなので少しずつ注文があると思います。
以前やっていたスペイン語の生徒さんのうち秋川さんと先月岩木さん、お二人が亡くなってしまいました。もうひと方も連絡は取れませんがかなりご高齢で以前認知症がでたとか話をされていましたので、どうでしょうか?
今日は朝から強めの雨です。それでも杉原さんが来てスタッフとお喋りしています。3時過ぎにブリッジの方たちがお帰りに。丁度雨が若干小降りになってきたので帰宅にはちょうどいい時間かと思います。
野菜が来なかったこともあり、椎野さんに日記を書いてもらい損ねました。
4時になり高橋さん来店。雨の中今日もねこの世話。ご苦労様です。

明日の当番は黒川、稲垣、山口(百)
講座・同好会はアロマと脳トレエスペラントです。

山口(希)記

2024/06/15(土) いろいろあった!
猛暑の中到着!山下さんがメダカのツボの中の水があったかくなっていて大変と騒いでいます。ツボの上にひさしをつけています。

 当番表に書いてなかったけど朝立さんが来てくれた!第三土曜日当番と決めてくれているらしい。7月はちゃんと記入したそう。

 親子らしいお二人が来店されて、アイスコーヒーとアイステーの注文がありましたが、ミルクが無くて、山下さんが買いに行ってくれました。アイステイーと聞いたのに、ホットテイーを作ってしまって、古畑さんに飲んでもらって、ポットに残っていた濃いテイをボール水に入れたり、氷を入れたり、氷を足したり、大変。時間をかけて冷たいテイー完成!ちゃんと全部飲んでくださった。良かった!
 初めての女性来店。麻雀の桜井さんのお知り合いで、彼に聞いて来たそう。見学ですと声掛けして、二階へ案内して椅子を用意してあげました。

 力さん来店。常連さんや、坂本さんも来て皆さんでお喋り。大笑いの連続。
 岩木さんが脳梗塞で倒れられて、しばらくたつので緊急連絡先の妹さんに電話をしてみると5月10日に亡くなったそうです。お友達に恵まれて、いろいろ楽しめて兄は幸せだったと思いますとの事でした。納骨は9月になるので、落ち着いたらねこの手にお邪魔するとの事でした。23年もたつので、亡くなった人も多いですが、皆さんで思い出話をしています。岩木さんの思い出話もこれからでると思いますと伝えました。

 二階へ麻雀の見学に行っていた人が下りて来て談笑の輪に加わられました。話が盛り上がっています。

岩木さ〜ん、22日、夕餉がありますよー。また乾杯の音頭をとってくださいよー。

火曜日;コントラクトブリッジ、習字教室、ウクレレ教室
当番;椎野、藤井、山口希

皆さんの楽しそうなおしゃべりが続いています。
(山口百記)
 

2024/06/14(金) 真夏日です

講座・同好会 絵手紙 足裏健康法
当番 新庄、椙崎、山下

朝から暑い中来ると、もう既に大島さんもいらして絵手紙教室の準備をされてました。Mr.岡元が怪我をされて、カラオケとハーモニカ以外はしばらく休まれる事になったそう。
ゴミ出しや諸々、おんぶに抱っこで頼り切りでしたので、皆で分担してやらねば。
何でも困った時は岡元さんにでしたので、この際見直しが必要かもしれません。

絵手紙も折角前向きに取り組んでられたのに、残念ですが課題を貰って家で学習するそうです。さすが何事にも、熱心です。

昼頃平野さん、新庄さんも早目に見えて大島さんと皆で楽しく昼食を取りました。

いつも早く来て準備をしてくれてる岡元さんが居ないので、私は食事を早々に終え、2階に掃除機を掛けに行きました。2階の部屋は陽が当たって凄い暑さです。

暑い中7人の出席がありました。
今日はむくみを取るため腎臓や、頚椎、腰の養生を、手の反射区と言うツボの様な箇所を刺激する事で解消する方法、又膝の痛みの解消方法などを教わりました。
身体の養生の仕方で、生活が楽になるなら無精な私も少し真面目にやらなくてはと、思いました。
これからの暑い夏を乗り切りたいものです。
トイレのペーパーが流れ憎いとの声が。
外のテーブルに素敵なパラソルが設置されて、好評です。

だけどメダカのかめには、陽射しが強くあたり、水が温くなってると気にして山下さんが一部冷たい水と入れ替えてます。
これから夏に向かうと、水がお湯になってしまうのではと、皆でどうしたら良いか思案中。
( 椙崎 記 )

明日の講座・同好会 麻雀
明日の当番 山口百 山下
今日の絵手紙は一筆書きだそうです。

2024/06/13(木) 暑さは一段落
講座・同好会:英語入門、元気会、朗読の会

気温は23度ぐらい。暑くもなく寒くもなくちょうどいい気温です。
→と言ったら、"いや、今日は蒸し暑い!"との反論を受けてしまいました......。あくまで個人の感想です。
英語の授業が終わった頃、2階の元気会が終わり帰る人、食事に行く人で一時的に1階がにぎやかに。
と言っていたら当番の杉山さんと菅波さんが到着。杉山さんは今日は少し早めに帰るとかで、いつものごみ集めを早めに始めました。
今日の写真はミニコンサートの司会、進行とウクレレ演奏・伴奏をやって戴いた岸さんです。
今日の午後の講座・同好会は朗読の会のみで、参加者も少なめとか。1階もいつもの常連さんとスタッフのおしゃべりが続いています。
お隣さんが愛犬を連れて散歩に。ララちゃんとピーちゃん、ねこの手の人たちが可愛がっています。
そうこうしているうちに早4時も近くなりました。

明日の当番は新庄、椙崎、山下の皆さん
講座・同好会は絵手紙と足裏健康法です。

山口(希)記

2024/06/12(水) 小笠原さん便
お昼頃到着すると練功を終えて残っている人たちがおしゃべり中。
開店準備を手伝ってくれました。衣類を表に出しながら吟味をしてお買い上げ。きくえさん来店。しばらくお喋りして練功の人たちと一緒にすぐ消えました。

 今日はお当番が四名でにぎやかです。
さんざんお喋りしていた時古谷さん来店。久しぶりだからと高級おかきを差し入れ。
ねこの手だよりグループラインで予告してくれた通り小笠原さんが沢山差し入れ持参で登場!古屋さんとお喋り。幸美さんが来て、古屋さんに本間さんが来てなくて残念ですねと気遣ってくれています。
 大島さん来店。9月14日の志賀さんのコンサートに向けて、できたらポスターを描いてもらえないかとお願いしました。快く動き始めてくれています。どんなのができるか楽しみ!

 皆さんでお喋り中で志賀さんの曲がまったりと流れています。
小笠原さんがなごニャンの黒いバージョンのお饅頭が届いているかもしれないと言って、お宅に急いで帰られました。間に合えば4時までに持って来ると。まだ市販されていない黒いお饅頭を早めにねこの手に届けたいという優しさよ!

 暑い暑いと言いながらご夫婦がリサイクル品や本をお買い求めになられ、表でコーヒータイム。パラソルを設置してあげれば良かった。日差しより、蚊に刺されたので蚊取り線香をと言われて、あわてて二個設置。
 小笠原さん間に合った!黒いなごニャン到着!

木曜日当番;菅波、杉山、山口希
講座同好会:英語入門、元気会、朗読の会
(山口百記)

2024/06/11(火) 確かに...初夏のような
講座・同好会 : ブリッジ

もう服装は夏ですね。12時過ぎのねこの手の室内は22-3度。でも外気温度は28度となっています。これから7月、8月になるころには35度を超えて来るかと思います。さらに今年は夏が長いとか。家で一人の人は電気代の節約も兼ね、ねこの手で涼みながらお喋りはいかがでしょうか?
と言いながら初めは涼しい感じがだんだん人が集まりだして、エアコンをつけずにいたら”暑い!”との叫び声が。と言うことでエアコンをつけました。
今日は野菜はお休みです。講座もブリッジだけですが、常連さんがきて賑やかになるかもです。
今日の写真は篠笛です。篠笛も皆さんが知っているような曲をやってもらえるのでいいですね。
梅ジュースはまだ氷砂糖が溶けきれてないので、あと1週間ぐらいは待つ必要があるようです。と言うことで、在庫切れのリンゴジュースを杉山さんに買って来てもらいました。また甘酒も今日買ってきました。りんごジュースや甘酒の注文を常時戴くので梅ジュースが出来るまではこれでつなげるかと思います。
平野さんに続き加山さんがお出でに。いつも船や野球の話など。
平野さんは子供時代のはなし。話の輪の中心にいます。
山口(希)記

 夏がきたのか、と思うほどの日です。店内が本当に賑やかです。笑いでいっぱいです。賑やかな声が外まで響いていたようで、お客さん、「賑やかな声に誘われて」といらっしゃいました。こんな暑さですと、暖かい飲み物より冷たいものがでるしょうか。まだ梅ジュースは砂糖が溶けていないようです。梅ジュースの出来上がるのがまたれます。楽しみです。(椎野記)

明日の当番は山内、塩野、稲垣、山口(百)
講座・同好会は練功です。

2024/06/08(土) 夏近し
暑い!お昼頃到着。暑い!
麻雀の方がもう待っていらっしゃいます。先週の集いの日にお二人麻雀に来て、高橋さんが皆さん集いのため久良岐能楽堂に行っていらっしゃると説明してくれましたが、1時になったら誰か来るかもしれないから待っていると言われたとか。今日一番に来て待っていらした男性に聞くと、やはり先週来て待っていたと。ねこの手だよりに予定が書いてあるのでいつも見てくださればと言ってお渡ししました。後で山内さんに聞くと皆さんにちゃんと伝えたそう。皆聞いても忘れるとか勘違いすることがあるお年頃です。

 ねこの手の集いから持ち帰った資料をファイルして第23回ねこの手の集い&ミニコンサートと記入しました。準備した資料通りに行かなかった箇所を見直して、赤字で修正しておきました。来年実施する場合参考にできるように。一年もたつと皆忘れている。

 麻雀であぶれて下りて来た山田さんが帰ろうとするので、折角来たんだからお喋りしていってくださいと勧めました。力さんも来て、一緒にお喋り。高橋さんが来てサンドイッチのようなのを作ってくれて、皆さんにごちそうしています。
 山下さんが、昨日は人が来なかったけど、今日は人が沢山来てくれて嬉しいと言っています。

 元さんがけがをしていろんな作業ができなくなっています。山下さんに今月の夕餉をどうするか聞いたら申込表を貼っておいてほしいと言うので、申込表の入っているファイルを教えてあげました。
関和さんも都合が悪くて出れないそうです。元さん出て来れるかなあ。

 幸美さん来店。常連さん達とお喋り中。
お当番の関和さんに山下さんがコーヒーの淹れ方を伝授しています。
 今日の画像は三味線教室です。初めての女性が唄っているところ。
久しぶりにやっさんがきたので、表でお喋り。エアコンの室外機の近くに笹が沢山生えていて、室外機の中に入り込むのが気になり、やっさんに頼むと、家にハサミを取りに帰ってくれました。我々はお先に帰ります。
 火曜日の当番;菅波、椎野?山口希
 講座・同好会:コントラクトブリッジ
(山口百記)

2024/06/07(金) 晴天です

講座・同好会 篠笛 エレピアノ
当番 新庄、椙崎、山下

この所良いお天気が続き、夏日を思わせる様な強い日差しに閉口してます。でも6月1日の好天気には、お天道様に感謝したい気持ちでした。
まだ集いの会の余韻が覚めず、会うと皆口々に”ご苦労様、お世話様でした、良かったね”の声が飛び交ってます。

ここが良く無かったから、次回はこうしたらと、もう来年の会の在り方に話題が弾みます。まだまだねこの手の快進撃が続きます。
久良岐に持って行った小道具も無事持ち帰り、元の場所へと戻したいのですが、来年あれはどこへしまったかとならないように、簡単に整理しながらしまいました。

外人さんがお二人店を覗いて行きましたが、ハローと言ったら笑っていなくなってしまいました。
平野さんが来て、今日は冷たいトマトジュースが飲みたいと。
誰もお客さんが来ないので、杉原さん、新庄さんを交え、ゆっくり話が出来ました。
誰も来ません。静かです。
杉原さんが、誰か来たら交代で帰ると言ってます。
稲垣さんが丁度来て、帰る事に。
滋賀さんの曲が流れ、時間がゆったりと過ぎて行きます。
        
     ( 椙崎 記 )


明日の講座・同好会 ハーモニカ、麻雀
明日の当番 関(和)山下 山口百

今日の画像はギターとバイオリンです。今年のお二人の演奏は特に良かったという声が沢山。

2024/06/06(木) 曇りっぽい感じ
講座・同好会 : 英語入門、元気会

朝晩は上着1枚では肌寒い感じです。
今日は先生のご都合で着物リフォームはお休みです。
生徒さんには連絡したのと事ですが、一部連絡がつかない方がいらっしゃるようで、来られて部屋を使うようでしたら、自習で使ってもらってもいいかと。
と言うこともあり元気会を終わった方々が引き続き2階で食事をしています。
やはり着物リフォームの人が2人来られ、2階で自習しています。
昨日(?)新品のセーターを持ってこられた方がお出でに。渡辺さんが対応にしましたが、寄付品かと思ったら販売の希望でした。どこかリサイクルの店に行くようお話ししました。
今日の写真はオカリナとパーカッションです。
浅川さんにお米を寄付して戴きました。無洗米ゆめぴりかです。キロ500円で販売しています。あと3袋残っています。
今日は今井さんも見え、杉原さん、池口さんの常連さんに菅波さん、渡辺さんの当番も加わり話がつきません。
浅川さんはお米をカートで持ってこられ、そのあと出かけたまま戻ってこられません。ご苦労様でした。

明日の当番は新庄、椙崎、山下の皆さん
講座・同好会はエレピアノと篠笛です。
山口(希)記

2024/06/05(水) 良かった!
来る途中金井さんと出会うと、この前コーヒー代を払い忘れたから行かねばと思ってねこの手に向かっているところでした。歩くのが遅いから先に行ってくださいと言われました。

 お昼頃到着すると練功を終えた人たちがおしゃべり中。
 皆さん集いの会場の事をきにかけてくださっています。今井さん到着。二階ではカラオケのため、元さんが待機中。
 間も無くカラオケ参加者が次々と。

 幸美さん来店。関まささんがアルコールをやめたからとビール券を12本分寄付してくれました。飲まなくても落ち着いたら顔を見せに来てくれると嬉しいですが。

 縫物作品を委託しているNさん来店。素敵なポシェット等、新たな委託品を沢山持って来てくれました。さっそく塩野さんがお買い上げ。

 土曜日の打ち上げの時、気分を害して食べないで帰られたAさんがもう来られないかと心配しましたがみえました!よく説明しないで集いに誘ったことを謝って打ち上げ代金を2500円お返ししました。ご自分がお金を払ったということも忘れていらっしゃいました。
 冷たいジュースを注文されたので、塩野さんが缶のままお出しすると、コップに入れないのかとびっくりされたので、馴染みの方には缶のままお出しするんですよとお伝えしました。

 今井さんがAさんのお話相手をしています。幸美さんも入って話が続いています。皆さん優しい!Aさんも優しく、彼女なりのやさしさで話しています。
渡辺さんが二階のカラオケから下りて来てAさんに話しかけています。皆さん優しい。

 高橋さん来店。何回か土曜日に電話があったので返したけど出なかったので、用事は何だったかと聞くと、ねこの手の前に居ると、土曜日に、麻雀に二人、オカリナに一人みえたので、集いで久良岐能楽堂に集まっていると伝えたけど、1時まで待っていると言われたそう。ねこの手だよりでお知らせしたり、先週の麻雀の日にメンバーに知らせてくれたのですが、それでも伝わっていなかったようです。仕方ない。
 高橋さんがいつものようにご飯を買って、厨房でチンしていると、Aさんがお手伝いの人なの?と聞いています。
 Aさんの緩やかなおしゃべりが続いています。平和です。良かった良かった。
 明日の講座同好会:英語入門、元気会、エレピアノ、着物リフォーム
 明日の当番:菅波、杉山、山口希
(山口百記)

2024/06/04(火) ねこの手の集い、ミニコンサート、打ち上げ
講座・同好会:ウクレレ、習字、ブリッジ

関係された皆様お疲れさまでした。
多少のトラブル的なことはありましたが、概ね成功裏に終わったかと思います。今年から動画の撮影はなくなりましたが、静止画の記録(アルバム)は作る予定です。
日記にも少しずつ載せますが、今日は手作り楽器とギターです。
マイクスタンドを購入し、持っていきましたが、マイクを挟むところが重量を支え切れず落ちてしまいました。マイクが重すぎなのか、挟みが弱すぎるのか。
写真は受付風景です。コンサートが始まってから来られる方もあり、コンサートを聴くことができないスタッフもいました。ご苦労様でした。
今日も野菜が来ています。ジャガイモとカブは売れてしまい、残っているのは小松菜と大根です。大根はだいぶ大根らしい太さになってきました。
山口(希)記

 お天気も良くいつもの様に常連さん、教室のみなさんがやってきます。土曜日の「つどい」・ミニコンサートの話題であいさつ。 
 平野さん、加山さんがやってきて、漫才をひとしきり。幼馴染はいいですね。平野さんはいつものように、パウンドケーキを焼いてきて下さり、教室の方たちや店内のおしゃべりをしている皆さんに、ごちそうしてくださいました。ご馳走様です。
 夕方、雨が降るのでしょうか。昨日も夜、けっこうな雨降りでした。どうやら「梅雨入り」もう少しさきのようです。紫陽花の花が咲きだしました。(椎野記)

明日の当番は塩野、山口(百)のお二人
講座・同好会は練功、お試しカラオケです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.