ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年10月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2020/05/01 寸雅爺の水彩画
2020/03/07 寄席
2020/03/02 映画
2020/01/08 映画
2019/03/16 湘南百番寄席

直接移動: 20205 3 1 月  20193 月  20189 8 2 月  20177 5 3 2 月  201612 9 8 7 5 3 2 1 月  201511 10 7 5 3 1 月  201412 11 9 7 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  201212 10 9 5 4 3 2 1 月  201112 月  201012 11 10 8 7 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 月 

2009/10/14(水) 明日アねーぞ
 やはり、浜降祭日記編纂に協力している南湖のTさんから
聞いた話なのだが・・・・・

「明日あーねーぞ」の意味は、今のようにあちらこちらと他所の
お祭りに担ぎに行くようなこともなく、神輿を担ぐのは、地元の
お祭りだけだった頃・・・・・、
 宮入までとことん担げ、「明日アねーぞ」と気合を入れる掛け
声かと思っていた。

 今でも宮入のときなんかに、これで終わりだぞ、明日ア
ねーぞという意味でつかう掛け声のひとつになっている。

 ところが、本当の意味は、違うんだそうです。戦時中のことで
「明日の命は、ねえかもしれねえ」「明日はどうなるか分らねー
ぞ」と云う意味を込めての「明日アねーぞ」なんだそうです。

 浜降祭の午後に、南湖の浜で「御幣参り」が行われるが、
その昔、南湖三社は神輿を担いでお参りに行ったそうだが、
その場で役場の兵事係の人が赤紙(召集令状)を配ったん
だそうです。

 みんなが集まっているから、効率的に配れると思ったのか?
なんとも無粋な話だが、みーんなシーンとなってしまったそうです。
 誰からともなく「明日ア・・・」と声があがり、「明日アねーぞ」
「明日アねーぞ」の掛け声で神輿を担いだんだそうです。

 赤紙をもらった人は涙を流しながら担いでいたかも知れませ
んね、なんと言っていいか・・・複雑な気持ちになってしまいま
した。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.