ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年8月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2008/09/13 よーし。
2008/09/12 灯台下暗し。でも、近くにいるんだから、ありでしょ。
2008/09/08 月曜日
2008/09/06 おもいあがるな!
2008/09/05 描かれる絵。でも、描かされている事に僕は気がつかず

直接移動: 20089 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2008/08/03(日) 広き世界に散らばる財宝
すばらしき差し入れを頂く事が、
多々ある。

とても美味しいし、ありがたいから、
ニッキで紹介しよう、
と思うのではあるが、

美味しいあまり、いっきにたいらげてしまい、
写真を撮るのを忘れる。

「写真がないと伝わりにくいな」
と思い、
つい、素晴らしき差し入れ達を紹介するのを
忘れてしまう。

という事で。
本日はまとめて紹介。


●その壱
<はじける甘い果汁のさくらんぼ>
山形産のそのさくらんぼの名称は「佐○錦」
その甘さは衝撃的過ぎる。

食べても食べても、
これでもか!というくらい甘い。
「甘過ぎる」と表現しても良いくらいだ。

アメリ○ンチェリーもとても甘いが、
この佐○錦は、甘さの中にも「日本」を感じさせる、
透きとおった「さっぱり」感があるのだ。

1つ食べれば、もはや食べ尽くすまで止まらない。
今、これを読んでいる君の想像いじょうに、甘いのだ。

値段も一流。
1箱(2パック入り)で1万円くらい。
その価値有り!

●その弐
<生クリームのルーツを感じるロールケーキ>
「堂島○ール」という名を持つ、そのロールケーキ。
写真でその姿を見せられぬ事が悔しい。

ロールケーキと言えば、断面はスポンジケーキが
渦巻き状になっているのがスタンダードであるが、
この「堂島○ール」は違う。

スポンジケーキは外周の1周のみ。
真ん中はスベテ生クリーム。

「そんなに生クリームがいっぱいだと、ちょっとしつこい?」
といのが第一印象。

しかしだ。
一口食べてみれば理解できる。
「こんな生クリーム初めてだ!」
素朴で奥が深い味とでも言えば良いのだろうか?

勝手に想像したのは、
これが本当の生クリームではないのか?
という事。

ただ、忠実に生クリームをつくると、
この味になるのではないか?
そう思ったのだ。

スポンジケーキも、きめ細かく、
ミルフィーユを食べている感覚に近い。

値段は意外にお手頃1ロール1,200円。
手に入れられる歓喜は1,200円ではとても買えぬ。

●その参
<コクがぎっしり詰まった濃厚しょうゆ>
山形産「ほ○れ」は、しょうゆというか、
「だししょうゆ」というニュアンスが良いかもしれぬ。

ただ、むちゃくちゃ濃厚なのだ。

「だししょうゆ」だから、
めんつゆとしても使用できる。

通常市販されているめんつゆは、
2倍、もしくは3倍にうすめて
使うのが普通だ。

しかし「ほ○れ」は違う。
つけ汁6倍、煮込は10倍。

それくらい濃いのだ。
もちろんだた濃いだけでは終わらない。

甘い。

ちょっとナメテみればすぐにわかる。

おすすめの使用方法は「納豆」と「お刺身」
薄めずに、濃厚のまま、多めにぶっかける。

日本人でよかったね。
そん言葉が自然にでてくる1品だ。

値段は「しょうゆ」としては、
ちょっと高めの1リットル1,000円くらい。

だが、この1,000円で、どれほどの食材に
命が吹き込まれるのか考えてほしい。

愚問だ。
(ぐもん:おろかな質問)


*******

さて。
本日は以上3点。

もちろんこの他にも、

・カキピーのピーがない物
・チョコレート
・ジュース
・おせんべ
・パイ
・スナック菓子
・お新香

などなどありがたき差し入れを
いろいろ頂いていますが、
本日はちょっとかわった物を紹介させて頂きました。

みさなま。
今後も受付中。
お待ちしておりまする。

よこち

2008/08/02(土)
僕の天使は大きな音を怖がるから、
車で10分くらい走ったところの
駐車場から花火を見た。

その駐車場の前には木がある。

大きな花火はその木の真上で開くのだが、
小さな花火は、その木とかさなってしまい、

その木の後ろで光り輝く。

ちょっと残念。
そんな事を思っていたら、
天使がつぶやいた。

「花火のクリスマスツリーだね」

心が揺れた。
すべてが綺麗に見えた。

僕は、また花火が好きになった。

よこち

2008/08/01(金) 純度
「年齢相応」
そんな言葉がある。

人間的には、まだちゃんとした大人には
なりきれぬ僕であるが、

十分「おとな」な年齢だ。

「せめて、ココはガマンしなくてはな、大人として」

なんて思ふ事が、たまにある。

たとえば先日。

その日はとても暑い日。
夕ごはんにはサラっと「冷麦」を選択。

妥当。
いや、むしろ幸せ。

暑い日に冷たい麺類。
よく似合う。

不満はない。

そんな幸せの中、ふと、ある欲求が生まれる。

「ラーメン食べたい」

仮に、僕が欲する物が「米系」であったとする。
それならば、道理はとおるのだ。

麺だけではちょっと物足りないから「米系」を
少し食べたい。
想定できる事だ。

しかし実際は、
空腹だって、十分に満たされている。

そんな時、よりによって、ラーメン。

麺類を食べたあとの麺類。
なんとなく、食事のバランスが悪く、体に悪そうだ。

いや、なにより、頭が悪そうだ。

総合的に判断すれば、ナシ。
「ガマン」するべきだ。
迷う事がおかしい。
大人ならば。

5分後。
ラーメンを食べる僕。

ダメだと判断できるが、
それでも欲求に堕ちてしまう。

それまた、大人の世界のだな。

さて。
明日は足利花火の日。

夏。

よこち


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.