たかこの日記
島生活2年目、思い出づくりの日々
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年8月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2010/04/01 引っ越ししました
2010/03/28 離島
2010/03/27 引っ越し用のトラック
2010/03/26 今日も欠航
2010/03/25 やっぱり欠航

直接移動: 20104 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2007/08/31(金) 8月最後の今日、
夏も終わるのに波乗りにほとんど行ってない!と、あわてて朝から波乗りに行きました。
波は小さくて満足するよいには乗れなかったけど、友達が2人できました。着替えのときにちょっと立ち話をしただけなのですが、名前をおしえてもらったら友達と思ってる私です。

2007/08/30(木) きんちゃく作り3日目。
考えた末、500円で購入したポーチをゆかた用のかばんにすることにしました。ゆかたに少しでも似合うように改良しないと!
まず、ポーチのフタを外しました。次に、中にゆかた作りであまった生地で巾着を取り付けました。きんちゃくのヒモには帯と同じ色のヒモを使いました。最後に、ポーチのふちに同じくヒモ飾りをまきました。
これなら少しはゆかたにも合うかな?

かかった費用は、土台のポーチ500円+手芸糸0円+生地0円+ヒモ475円=975円≒1000円。

ゆかたも帯もきんちゃくも下駄もそろいました。次はお披露目会です。でも、いつ??

2007/08/29(水) きんちゃく作り2日目。
昨日500円で買ったポーチ、肩掛けタイプでしたがひもを手芸糸を使って縫い込み、手提げタイプにしてみました。このほうが断然かわいいと思います。

2007/08/28(火) きんちゃく作り1日目。
昨日1日でハチマキ60本を作り上げた自分へのご褒美として、今日は仕事を休むことにしました。そして、手作りゆかたにあうきんちゃくを作ることにしたのです。
9時活動開始。きんちゃく作りのための材料を揃えに、北谷に行くことにしました。まず、サンエーのゆかたコーナーできんちゃくをみて、自分の作りたいきんちゃくをイメージしました。次に、ジャスコでもイメージ。そのあと、ジャスコ2階の手芸コーナーでイメージに必要な材料を探しましたが、ありませんでした。もっと大きな手芸店ならと、伊佐の手芸屋さんに向かいました。ここで、きんちゃく用のひもを購入。でも、他にそろえたい材料がみつかりません。58号線を南下しながら家具屋さんに入り探しますが、やっぱりありません。ダイソーにあるかも!と、最近オープンしたトミトンのダイソーにも行きましたが、ここにもありません。ついでにと、トミトン向かいのアウトレットに行きました。イメージする品はもちろんありませんでしたが、定価3500円の夏用ポーチが500円だったので、買って帰りました。
きんちゃく作りをするはずが、1日かけても材料さえそろわず、ただ疲れた1日でした。

2007/08/27(月) 旧盆
沖縄は先祖崇拝の意識が強く、お盆は仕事も休んで親戚一同集合です。
そんなわけで、いつもは30人くらいいる職場が今日はみんな欠勤。でも、先輩から、来客や電話の対応は必要だからあなたお願いね、と言い渡されました。
私も盆にあやかって休みたかったけど、しかたがない。どうせ誰もいないんだからと、ミシンをもちこんでハチマキ60本を仕上げました。

2007/08/26(日) 浴衣作り6日目。
昨夜から眠れず、ダラダラと浴衣作り。
現在深夜2時10分。「袖作り→袖付け」が修了。このまま一気に仕上げちゃおうかなぁ・・。

現在早朝5時20分。あの(↑)あと、小腹がすいたのでコーヒーブレイクをして、再度浴衣作りを続行。「裾とつまさきの始末をする→あきどまりに巻き止めをする」を終え、ついに浴衣が完成しました!!がんばったー。さすがに、眠くなってきたので寝ることにします。

現在朝9時20分。お昼まで寝るつもりが、起きてしまった。けど、ねむい・・。朝方までかかって完成させた浴衣をみて、完成したんだ〜としみじみ。やっぱり、がんばった。「はじめて作るゆかた」の本にやや不満はあるものの、一応はじめての私でも作ることができたのでウソではなかったことを確認。でも、次回つくるときは、別の本を購入したい。次は自分の好きな生地でまた作ろうかな?
いつもながら、着ることよりも作ることが好きなので、作ったけれど着ていない服がけっこうあるような・・。この浴衣は絶対着るぞ!8月もあと1週間だけど、花火大会とかないのかな?
でも、帯がないと着るに着れない!今日は、帯探しの旅に行ってきます!


帯を探しに国際通りに行ってきました。お盆中日なので多くの衣服店が休業でしたが、1件だけ開いていた着物店がありました。帯をみせてもらったら、着物用の帯の中に色も柄も値段も納得のものあり。しかも、高級感あふれています。即、購入しました。気に入る帯がなかったらもう来年かな、とだめもとの帯探しだったので、気に入る帯と出会ってルンルンです。おじさん、お盆なのにお店あけてくれてくれてありがとう!!

ちなみに、今年の浴衣にかかった費用は、布代0円+糸代210円+しつけ糸代105円+本代1050円+帯代3500円=4865≒5000円でした。
下駄はすでに持っているので、あとは巾着が必要です。もちろん、手作りの予定です。どんなデザインにしようかな?

・・で、問題は、いつお披露目するか・・。

2007/08/25(土) 浴衣作り5日目。
今日は、「脇を縫う」が修了しました。今日も、かなり肩こりです。なぜかというと・・、
参考にしている本「はじめて作るゆかた作り」通りに作っているのですが、初日の手順「印をつける」で、1ヶ所数値の書かれていないところがあり、しかたがないので適当に線を引いていたら、それが今日の前みごろと後みごろの脇あわせで長さが合わなくなってしまったからです。ミシンで縫ってしまった縫い目を地道にほどくこと2回、すでに持っていた既製品の浴衣の形や縫い方をじっくり観察しながらの試行錯誤の作業となりました。
よってかなりのペースダウン。明日、「袖を作る」です。がんばります!

2007/08/24(金) 浴衣作り4日目。
今日は、「衿をつける」が修了しました。
直線しか縫っていないのに、首肩まわりが曲線になっているのが不思議です。昔の人も考えたなぁーって感心しました。
でも、衿つけのほとんどが本ぐけだったので、かなり肩がこりました。
衿づけのあとは、「共衿をつける」になっていましたが、共衿をつけると柄あわせがうまくいかなくなることが判明!柄あわせ、しっかりやったつもりが、共衿部分だけ抜けてました。くやしい〜!そんなわけで、共衿をつける作業は飛ばすことにしました。
明日は「脇を縫う」です。がんばります!

2007/08/23(木) ゆかた作り3日目。
今日は朝から子どもの国へ行ってきました。動物園と科学館のようなものが一緒になった娯楽地です。まあまあでした。でも、1人で見てまわるのはちょいさみしいものでした。
そんなわけで、浴衣作りは進まず・・。明日はがんばるぞ!

2007/08/22(水) ゆかた作り2日目。
布裁ち→印付け→背中心を縫う→くりこしを縫う→肩あてをつける→おくみ線を縫う→衿下を始末する、まで修了しました。
それにしてもかなり肩がこりました。
初めての和裁、たくさんの用語を知り勉強になりました。「おくみ」とか「ぐけ」とか「きせ」とか全然知りませんでした。和裁特有の名称なのかな??
和裁といえば手縫い。手縫いで縫い目が目立たないのはすごいけれど、かなり時間がかかります。平安時代の女性は通う夫のために手縫いの着物をこしらえていたんだったよなぁ、着物の出来でよき妻度を評価されたんだよなぁと、昔の女性のおくゆかしさと厳しさを感じました。
よーし、明日もがんばるぞ!!集中力が続く間に完成させないと!!

8月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.