たかこの日記
島生活2年目、思い出づくりの日々
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年12月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2010/04/01 引っ越ししました
2010/03/28 離島
2010/03/27 引っ越し用のトラック
2010/03/26 今日も欠航
2010/03/25 やっぱり欠航

直接移動: 20104 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2009/12/10(木) ゴーヤー
こぼれ種から発芽したのをそのままにしていたら、実がついてました。どこまで大きくなるかな?

2009/12/09(水) ツルナシインゲン
朝みたら花が咲いてました。

なはマラソン参加のため3日間水をかけていなくて、帰ってきて見たら、ひからびて死にそうになっていたこのインゲンに?!

実ができるかなぁ。

2009/12/08(火) 今年が最後!
そう誓って申し込みしたなはマラソン。

でも、目標タイムの4時間30分を切れなかったのが心残り。せめて、4時間50分は切りなかったです。このあと数分がかなり悔やまれる・・

来年こそ目標達成できるかなぁ・・

2009/12/07(月) 膝&太ももが痛くて
夜中何度も目が覚めました。寝返りうちたくても、動けないし。つらい・・

朝起きても膝の痛みは残ったまま。階段を降りるのがつらい・・

でも、午後には筋肉痛はすっかり消えました。若い証拠です(16000円のスパッツのおかげ?!)。

2009/12/06(日) なはマラソン
一応、完走しました〜。

スパッツ買って膝への負担がかなり減ったのに、わけあって納得のいかないタイムとなりました。どんより・・。なんとか、自己ベストにはしましたが。


気温と日差しを心配していたけど、今日の最高気温は20℃、前半南下するときの天気は曇りで、ここ5年間で一番走りやすかったです。水分補給もほとんどしなくてすみました。

でも、人は多かった〜。今年が第25回の記念大会ということで、いつもより参加者が1万人多かったみたいです。
天気に恵まれたので完走率は高くなるだろうと思っていたら、座席いっぱい人が乗ったリタイヤバスが何台も帰ってきました。記念大会だからと、普段あまり練習してないのに参加した人たちは完走できなかったのかも。

2009/12/05(土) なはマラソン準備
少しでも走りやすくするために、美容室で髪を切りにいきました。

なんとビックリ!担当してくれた美容師さん、粟国島出身らしい。「あのときは、蛇口ひねったら雨水がでてきたよ」とか「道はまだ砂利道だった」とか「テレビは金持ちの家に見に行っていた」とか・・。ほんの少し前まで、今では考えられない生活だったみたいです。

明日のマラソンでテレビにでるかも!と、まゆカットもサービスしてくれました。

2009/12/04(金) いよいよなはマラソン
島を脱出しました。

最近は膝や太ももが痛いので、まずは薬局でバンテリンを購入。そして、膝用テーピングも購入。

週末の天気予報が[晴れ]ということで、デポに行ってサンバイザーも購入しました。

デポ店内でなはマラソン用グッズの販売コーナーがあったので寄ってみました。そこで、オススメのランニングパンツを購入。
タイツのようなスパッツのようなパンツなんて履きたくない!と思ってましたが、膝の痛みがない!と言われれば見た目なんて気にしてられない。

値段はなんと!16000円。
これまで私が買った衣類で高いもの・・
1位→ダイビング&サーフィン用スーツ
2位→結婚式用のワンピース

今回のマラソン用パンツは、3位に入ります。

「お金をかけるとこがちがう」、大学時代に友達からよく言われていた言葉を思い出しました。

2009/12/03(木) あらまっ
体重がさらに減っていました。そんなつもりなかったのに。

島での最後のなはマラソン練習の今日、走った距離はたった6キロ。なんだかやるきなし。
昨日なんて、外に出るのが寒くて走らなかったし。
それなのになぜ体重が減ったのか?!

考えたら、思い当たることがありました。

それは、朝ごはん。
ここ1週間は朝からお米を炊くのが面倒で(炊飯器が未だなく、土鍋でごはんを炊くため)、パン食にしていたのです(タイマー付きパン焼き器は持ってる)。

このままパン食続けようかな。

2009/12/02(水) 朝からドキドキ
お風呂場の蛇口をひねってしばらくしたら、お湯がでました〜。よかった〜。

夜、職場から戻って14時間ぶりに蛇口をひねったら、しばらくしてお湯がでました〜。よかった〜。

毎日がドキドキです。

2009/12/01(火) 師走の初日
昨日からの予定通り、朝からお湯がでません。心の準備はできていたので、ちょっと早起きして、キッチンのガスコンロでお湯を沸かして、お湯浴びにしました。水シャワーよりか、だいぶましです。

夜は、お湯がでました。よかった〜。


湯沸し器、見てもらったら、どうも寿命らしい。修理不可能なんだとか。しばらくは機能したりしなかったりが続くようです。
いや、それでは、困る!!
どうしよう・・



最近はほとんどといっていいほど、マラソン練習をしてません。
不安ながら体重計に乗ったらビックリ!久々の40キロ台でした。お祝いしなきゃ!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.