日記っつーか報告書みたいじゃね?
ラノベマンガ小説で構成されています。
グレンラガンは永遠に不滅です。

-978K。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年5月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2015/01/29 生まれたよ
2013/12/11 子供が初めて1人で寝た。
2013/11/20 近況
2013/10/27 超能力の少年少女
2013/10/01 転職

直接移動: 20151 月  201312 11 10 8 6 4 3 2 1 月  201212 4 3 1 月  20113 1 月  201012 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 月 

2009/05/10(日) マンガ片付けようと思ったけど…読んでた。
朝起きる。
ニコニコ動画は…。検索の仕方っつーか、何検索したらいいのか分からないのでランキングとかで探すが。
あんまり今日は気分が乗らないのでやめる。

昨日買ってきた伊藤悠さんの「シュトヘル」1巻読んでいた。
皇国の守護者はもう描かないっぽくて残念。

今度は古代中国ってーかモンゴル帝国?あたりの話っぽいね。
最初ッから飛ばしまくっている感じ。
とりあえず次巻も買ってみて判断するベー。


で。
実家から持ってきたアニメのビデオとかマンガ売れるのを整理することに。

…とかいっても、昔ハマっていたものを手放すのは偲びねえなあ。
守護月天とか売ってもいいんだけど、画集とかはもったいないと思ってしまうんだよなあ。
当時1万とかかけて買った記憶が。
……。その1万が積もり積もって今の本の量になったんだが。


ビデオも。
当時ガイナックスのフリクリという作品がツボって全6巻買いました。
それもビデオで。
そのときちょうどビデオとDVDの切り替わり時期で、まだDVDプレイヤーもってなかった俺はビデオで買い揃えたんでした。
…あー。ビデオは段々見る機会なくなっていくからなあ。
もったいねー。

っつーか5、6巻は封も空けてねえし。
何の為に買ったんだか。


とかやってスクライドと彼氏彼女の事情読んだり。

気付いたら寝てて夕方。
メシ買って「さよなら妖精」の続き読んでた。

なんというか、淡々としてますね。
そして結末。

文体から考えるとそれもありかなーと思えたので、そこまでの衝撃はなかった。


ああいやだ。感情移入できない自分がいやだ。


最近あんまり感情移入できないし。
歳取ったせいか、自分の気に入りそうな話と気にいらなそうな話が最初の数十ページくらい読むと分かるので、そうなると気に入らない作品は買っても読まないことになったりするので、何ともどうしようもない。
早い作品だと数ページで「あ、これはダメだ」と見切りつけるしなあ。

なんともかんとも。

それにしても最近のラノベは可愛い女の子の表紙とエロコメ風作品ばっかりな気が。
その方が売れるのは分かるのですが。
分かるんですが…。

もっとハードボイルドっぽいのもお願いしたい感じではある。


さて。
片付けも終わらないで広げただけで終わったが。
寝る。

そんなもんで。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.