来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年5月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2017/05/31(水) 奥志賀開通。通れます。
 索道の途中で毎回止まって中津川の流れを見る。これといって特別な感情があるわけではない。索道の行き来に疲れるからだ。持っきりやへの登りを歩いていると玄関前からどこかで見たことのあるようなないような顔がにっこりして覗いていた。めずらしいこともあるものだ。
 以前ここへ泊ったお客さんが長野から新潟への移動の中で寄ってくれた。中へ招じ入れた。彼は父の本「汽車が好き、山は友だち」について多くの賛辞を話した。僕が忘れているようなエピソードまで話した。彼の本への思いやりが直に届いた。僕はうれしかった。
 今夜は夢枕に父が立って僕へ繰り言を言うのだろうか。なんだろうとこんな日は父に会って叱られたいものだ。
 その後6時を回るまで家の周りの草を刈ってやった。何かしていたほうがいいと思った。
 ところで秋山への道、志賀へもカヤノ平へも行けるようになった。志賀方面の工事は7月に行われるとも聞いた。その時はまた報告する。

2017/05/30(火) 5月が終わる
 飯山日赤の医師は胃カメラを撮りましょうという。1年ぶりになるので予約を入れた。70歳まではちょっと気にすることにしている。買い出しに向かい帰る。4時を過ぎてしまったので何もしなかった。
 夜は津南の友人が来て遅くまで話し込んだ。調子に乗って日が変わってしまった。

2017/05/28(日) 春は行った
 サクランボの木と言っても実はほとんどつかないのだがもっきりやの横に植えられたこの桜桃は昔し大屋さん 信一さんと先だって亡くなった奥さんのきやさんが植えたものだ。この辺りの八重桜の頃に咲きだす遅咲きの桜だ。そしてその木の白い一重の花も散って春は終わった。この桜桃を見終わってきやさんも旅に出たのだろう。
 昨日はちょっと大勢のお客が寄って忙しかったが昼に草刈も始めた。皆さんがお帰りになってぼ〜っとしていたのだけれど昼過ぎに草刈の続きをする。1時間もすると腹が減って仕方がないのでやめてしまった。むきになってする仕事ではないけれど始めると終わらせたくなる。右岸も家の周りももっきりや道もと切りがない。昨日の疲れが取れたらぼつぼつと続きをやろう。
 雪が消えると草を刈って、一息ついてまた草を刈る。8月の末までこんなものだ。そうするとまた冬の準備だ。切というものはつかないものだ。面倒なものだ。
 

2017/05/26(金) 渋沢まで25000歩
 一気に渋沢まで行ってみた。徒歩で向かう今年初めての渋沢である。僕にしてはとにかく行って帰ったということがひとつの目安になる。沢筋の残雪は3か所ほどで十分に歩けると思える。行きたい人はいけばいいということだ。渋沢には避難小屋もあるしゆっくり本でも読んでみてはどうか。
 昨日の朝に聞いたアカショウビンの鳴き声は今朝は聞かなかった。
 明日は草を刈る。明後日もだ!先週の暑さのせいか草の伸びが早い。草などいつか枯れてしまうものなのだけれど草というものは放っておくと何だか草の檻の中に捕らわれているように感じてしまう。雪の白さと、草の青。てなものだ!

2017/05/25(木) あ、いま老(ふ)けた!
 外から帰って「あぁ〜疲れた」と座り込んでいる。「秋刀魚の味」の東野英治郎が店の椅子に座り込むようなもので、腰を落として背中を丸め、顎を突き出して、薄口を開けてボ〜ッとしている姿はおじいさんそのものだなと自分ではわかっている。立ち上がって何か夕飯を作るのもおっくうだし食べなくてもいいように感じている。風呂だってそうして老いに捕らわれているときは面倒である。だから帰ってすぐに風呂を沸かさないと汚い老人のままになってしまう。それで風呂の中で本を読んでいる。今日は向田邦子の「男どき 女どき」である。あの人が書くものは僕は好きでこの本の中では「嘘つき卵」に女でしか書けない何というか安心した驚きが書かれている。その後の随筆のような作品にこんなことが書かれていた。「一日の仕事を終えて、深夜テレビを見ている時、気がつくと、じゅうたんにペタンと坐り。背中を丸め、あごを前に出して、老婆の姿勢をしているのです。 あ、いま老けた……と思います。」あの向田邦子さんの書き方でいいな〜と思う瞬間である。
 やはり疲れたと云ってテレビの前に坐って酒ばかりあおっていてもそのすきに「あ、いま老けた」と感じてしまうばかりだ。だから向田邦子はいいんだ。もし、小津安二郎が生きていて向田の本を手にしたらどんな映画を作ったのだろうとニヤニヤしながら考えてた。
 山はエンクラ沢の残雪もどうにか超えて少し奥まで行けた。明日は渋沢まで行ってみよう。帰って来てもペタリと坐って背中を丸め、酒を飲まない。疲れてばかりいては先には進めないぞ!と自分に叱咤してみよう。

2017/05/24(水) 考えるとやることばかりになってしまった
 せっかく橋が架かったのだからとエンクラの坂を上って水平道に立った。ちょっと疲れた。視線を左右に振るといい感じの山菜が飛び込んでくる。でも山菜は飽きてしまった。
 ゆっくり歩いて止まっては見回す。シャクナゲ、ツツジがきれいだった。家を出るのが遅かったせいか残雪が山のようなエンクラ沢まで来ると昼になっていた。おにぎりを食べて少しラジオを聴いて昼寝をと横になる。ポツリと落ちてきた。カッパを着てそのまま寝ていた。しばらくすると大粒の雨になった。さすれば帰る。エンクラ沢の前に立ってこの雪を越えるのはひとりの時にはやめようと踵を返した。
 今日は少し肌寒く昨日までとはだいぶ違う。明日も雨だという。
 水槽からの漏水が多く工事の準備を考えてみる。山からの上水を台所に直結にしてタンクを空にする。乾かしたところで井戸側と底の接合部をはつってモルタルを打ち直す。入水部二か所、出水部三か所の塩ビ管を抜いて再調整をして再度漏水を確認する。池の岩魚は補助の水を流せばいいだろう。とこんな風にいろいろ考えながら自分を追い込んでいかないとやりゃしないのだ!草刈りだって始めるる時期になって来たのだしいつまでもウロチョロ山を歩いてばかりはいられないのだな〜と厳しい暮らしを楽しんだ!

2017/05/23(火) 山菜巡り
 山をぶらぶら歩いて高橋橋に出た。ハリキリの木が一本あって、それがてんぷらにすると山菜の中で一番だと聞いたことがあった。ウドやらイラクサ、山ぶどうの新芽伸びだし木の芽も見つけられる。山菜の頂点なのだろう、ワラビもそろそろのはずだ。先週の土日には近県の車が長い鎌を持った商売人も見られた。目が血走っているのは良からぬことをしているという確信犯なのだろう。文句を言うかいつも考えてしまう。どうも腕力がないからな〜
 で、ふと見ると高橋橋がかかっている。もしかして渋沢まで行けるのかと考えたがまだ無理だと思った。だって深い沢の残雪は相当に深かったからだ。それでもエンクラの坂でも登ってみるかと思いながら帰って来た。
 切明ではTVの取材でウド何とかという芸人をスタッフが取り囲んでいた。ウドは独活と書いてこんな山菜だと教えるかと思ったが俺も俗人だなとやめた。

2017/05/22(月) 暑くてガリガリ君二つだった
 いや今日は忙しかった。おまけに町は暑かった。
 冬の間のごみを捨てに出る。8時に家を出る。9時に津南のゴミ処理場で新聞、ダンボ―ル、缶、ビン、古い衣料、壊れた機械、電池、埋め立てゴミ、蛍光灯…面倒だからやめますが。十日町で散髪、カメムシやハチ退治のスプレーいろいろ集めて帰ってから重機で道の普請をして暗くなった。
 カメムシスプレーは使い方だと思う。瞬間奴さん落ちるが始末しないとどこかに潜り込んでしまった。使い方でまた考えよう。

2017/05/21(日) 夏の気温だ
 このところここも暑い日が続きます。ガリガリ君が食べたくなります。津南ではほとんど田植えも終わったようです。
 カメムシが湧いて出て外に出ようとして、いや参りました。暖かいせいかよく動き回りなかなか挟みにくいのです。ある人の話ではカメムシ専用のスプレーがあって、効くというのです。それならひとつ実験をしなければなりません。あんまり期待はしないけれど。

2017/05/18(木) 春は過ぎて行く
 山を歩いていると桜の花びらが落ちている。はて何処に花がと見上げるのだが木々の蕾は伸びてどこに桜があるのかは見当がつかない。季節は駆け足で移ろってすぐに夏へと変わってしまう。はやいものだ。
 昨日上空からみて、さてこれならいけるかと出向いたのだが沢には残雪が山と埋められていて滑ると川まで一気に落ちる。ひとりでこんなところで落ちるのは如何なものかと引き返した。
 帰って川西街道の側溝の土砂上げを続けてふと見ると「ひとりしずか」を見つけた。春も終わるなと感じたのだ。

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.