来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2017/11/22(水) 白菜を漬ける
 寒い朝だったけれど外気は−3℃。雪は沈んで20cmほどになる。索道を渡って崖を上って直に車に向かうのだが雪ががさついて歩きにくい。それでも降らないだけよい。この雪で冬季対策の仕事が進まない。それでもひとつづつ雪をすくいながら続く。少し慣れた。
 今朝は先だって買って来た白菜を漬ける準備をした。暗くなり始めた道を急いで帰った。そして白菜を漬けた。小さな白菜だから上手く漬かるか分からないが、うまかろうがまずかろうがどうでもいい。僕は白菜の漬物が好きだ。白菜だけで十分だ。12月が落ち着いていたらもう一度白菜を漬けてみよう。うまいのだ、それだけで良い。

2017/11/21(火) 朝も昼も夜も真冬だ!
 昨夜は吹雪だったようで外の景色は真冬の様子だ。気温は−1℃。これは終日続いた。索道に乗っての出勤はちょっと異常だがやり残っている仕事があって、仲間がいるのだから勝手はしない。でも今日のような雪の積もり方だと車が出ない。どうにか出たのだけれど半日で終わってしまった。帰りに湯の女将さんに風呂に入って行けと言ってもらったので渡りに船で久しぶりに仁成館の湯につかる。湯花が浮いているのでお礼かたがた掃除をしてくる。
 帰りは駐車場から直で下って索道に乗った。カンジキこそつけていないが真冬になった。そういえば今朝も湯たんぽがさめると寒くて目が覚めた。それで敷毛布を替えて掛布団を強力のものに変えた。ついでに敷布を替えて洗う。薪ストーブをつけると洗濯物はすぐ乾く。ハイアールでもだ!

2017/11/20(月) 切明積雪40cm
 和山では20cmほどの雪。切明に出ると40cmだった。まさかかんじきはいらないがその積雪のなか仕事に山を上る。手足が冷たくて困る。もうすぐ作業は終わるのだが40cmの雪、消えてくれるのは何時になるだろう。
 昔の携帯を充電して持ち歩きどうにか写真を撮って来た。帰って風呂に入って洋酒を飲んでいる。

2017/11/19(日) 積雪で寒く感じる
 新潟の大島の小屋。その雪囲いに出ました。昨日は雨で濡れたし近所にあった日帰り温泉は営業をやめたし、今朝は8時から雪になって国道は10cmほどの積雪。今年初めての雪道でおっかなびっくりに帰ってきました。
 写真の機械が壊れて今日の写真はありません。どうにかしますが復帰までしばらく時間がかかるかも知れません。

2017/11/17(金) 水場整理をやりました
 朝から日が差して、白菜を干した。これは漬物にするのです。なんと言っても白菜の漬物は良いものです。
 今日は白菜を干して水場の掃除をしました。ここの水は伏流水で染み出してくる水をU字溝に有穴パイプを入れて小石を並べます。その小石をきれいにしたのです。2時間でした。
 昔からの友人が来てくれて、明日はそのなかの人の別荘の雪囲いの手伝いに出ます。老後のことを話しながらこんな方法もあるかと気分が楽になります。それまで頑張れるぞといった感じです。ついでに索道の籠に雪囲いのカバーもかけます。雪の時にどうなるかはその時ですが上手く行けばいい感じです。では、明後日まで1

2017/11/16(木) 雪になる。冷たい!
 明け方から雪になる。この辺りで雨雪と呼ばれる雪で水分が多く降り続くも積雪にはならない。面白いもので切明では木々も雪をつけたが和山に戻ると雪は無かった。
 気温は1度ほどで冷たい空気に指先が痛い。それも2時間もすると慣れて作業を続けた。
 明日は水場の掃除を行って、索道のメンテをする。仕事は休ませてもらう。ここを終えればゆっくり側溝の落ち葉などをチャラチャラとしていればいいと考える。

2017/11/14(火) 気温は高い
 午後から雪になるという予報あり。昼からパラパラと降って来た。でも気温は高い。雪にはならないと見た。
 今朝はコガラを見た。2羽が面白そうに遊んでいた、黒いベレー帽のような小さい体でピィッピィジャジャと鳴いていた。この頃のヤマガラ、シジュウカラ、コガラなどのガラ類は混じって群れを成して飛んでいる。それぞれの冬の過ごし方だ。
 5時になるとすっかり暗くなる。もうひと月もすると冬至になる。だんだん日が長くなるのだがそれに気が付くのは春になったころなのだろう。まだずいぶんと先のことだ。

2017/11/12(日) 今日の作業が山だった
 ここには雪は降りてこなかった。本当に良かった。ただ山を見ると1,000m辺りでは根雪になりそうだ。
 今日は忙しい。とても忙しい。玄関前の消雪のための通水をする。ただパイプが詰まって水が出ない。大きな問題である。ジョイントを外して番線で詰まりを突っつく。30分ほどしてどうにか水が来る。ほかに2本のパイプを引っ張って水を流す。真冬の対策が出来た。それから重機を津南へ下ろすまで川西街道の側溝の土砂を上げる。12時半から3時まで土砂上げを続けると重機の操作が下手な僕は頭がこんがらがる。それでもようやく終わるころにトラックが来て、重機を下げることが出来た。軽トラを持って来て明後日のゴミ捨ての準備。缶やビン壊れた家電などを積み込む。終えてからミョウガの畑に肥料をまく。風呂を沸かして風呂に浸かりビールを飲んでようやく6時になった。もういいだろうとパンツを替えた。
 よく飽きないね〜 明後日からここでも積雪になるようだ。明後日は福一さんのゴミを等をもってごみステーションに行く。まだまだやることはあるがとりあえず大きな冬季対策を終えたのだ。万歳、ばんざい、バンザイ!オレはなんかついているのだな〜

2017/11/11(土) 雪にはならなかったが、今夜は危ない
 予報が頭の中に浮かんで目が覚めた。6時頃から屋根をたたく雨音だった。強く、弱く時に止んで布団の僕にちょっかいを出す。
 ここの飯米を飯山に取りに行くこと。津南町相吉の吉三郎さんのお米を発送すること。これに一日がかかる。8時前に起きて雪囲いを完成させて融雪パイプに詰まった土砂を片付けようとするが通水せず。明日だと卵かけご飯食べて飯山に向かう。途中福一さんの所によってごみ捨ての段取りをつけてガス代を払いエアコンの調子の悪い個所を見てもらって飯山に向かう。精白をするのだが30kでは重すぎて運びにくいので15kに分ける。吉三郎さんのハゼ掛米を友人に送る。送料が高くなって驚いた。
 明日はバックフォーを津南上段に下ろす。そこで天気が気にかかる。まだ雪にならず雨だ。このまま雨のままであればうれしいのだけれど。

2017/11/10(金) 悪い天気が続くという
 渋沢へ行ってきたのだがどうも足元が落ち葉に取られるように感じた。登山靴の底が硬く落ち葉に隠れた岩に往生した。明日からはまた長靴に戻ろう。でも長靴でも滑るのだな!だんだん歳が身についてきたわけだ。
 さて15日から このあたりの天候が悪くなるという予報が出た。気温が下がって積雪もあるという。ちょっと困る。飯米もまだ入れていないのだし月曜日は休めないし。綱渡りのように重機を下したり軽トラを下げたりと忙しくなるのか?明日も明後日も予報は悪い。降ればその時に考えるしかないのだ。そうしよう。

11月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.