来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年4月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2014/04/15(火) 通行止めの通知と古民家
 各地に日本の民家を移設展示した、民家園があるという。川崎の生田緑地にある「日本民家園」(?)は出かけたことがあるけれども大阪にある民家園には秋山郷上の原から移築した建屋が残っているという。屋根は茅葺で壁も茅で作ったものだという。
 宮城県の蔵王近くにある川崎町に国営みちのく杜の湖畔公園があり、そこにも「ふるさと村」という東北地方、六棟の古民家を移築した場所があるという。茅屋根の維持や管理など、なかなか大変だということだが古民家というものは見ているとなんだか心に響いてくるものがある。現在では茅屋根を見ることも本当に少なくなったが、一度大阪の民家園に行って秋山郷の古民家を見てこなければならない。これは宿題だ。来年のさくら行脚のときに寄らせてもらおうと決めた。そういえば大赤沢の石沢さんの家は5年ほど前に屋根を葺き替えた。これは昔の屋根を残しているのだろう。もう一度見せてもらう。小赤沢の保存民家も北側の茅を葺き替えた。でもまだ閉められている。保存のためにも早く風を入れないとよくないと研究者の方は話した。
  工事による夜間通行止めが4.21〜5.31まで行われる。
  午後10:30〜5:00の間
  毎週土曜日AM5:00〜月曜日PM10:30は通行可 
  GW期間は4.30〜5.3までは休工のようです
  問い合わせ先 025(757)5524


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.