来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年10月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2013/10/08(火) 紅葉調査水平道編
 気になるのだけれどカメムシばかり追いかけてもいられない。
 渋沢方面の紅葉を見ながらキノコを探しに出る。台風も気になるけれどまだこちらへの影響はないはずだ。高橋橋からエンクラの坂を上ってエンクラ沢を渡るのだけれどここの18号の被害は大きくて雪の来るまでに直すのだろうかと考えてみた。もうすぐ雪も降るだろうし直すにしても大掛かりになるはずだし難しいのだろうとみた。
 山は1800m辺りの紅葉は色づきが見て取れるようになった。その下1000m辺りはまだ青いままだ。気温が暖かいようで先が読めない。去年だと11月の連休あたりまで秋山の紅葉は残っていたと記憶しているがどうなるのかと頭をひねってみた。
ところが少し行ってトンネルを二つ抜けたところでいい感じのもみじを見つけたりする。歩いてみないと分からないものだと思った。24号が落ち着けばまた山を歩いて紅葉調査に出てみよう。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.