来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年1月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2016/01/31(日) 1月が終わる
 今日も暖かいようだ。寒暖計はちょうど0℃。ぽたぽたと軒から雪解け水が落ちてくる。池の雪も消えたのでまた少し放り込んだ。
 ジャンプだマラソンだサッカーだラグビーだと今日はスポーツ日和なのだろうか。
 でテレビをつけながら昨日の続きの春の旅、国東への道すがらを調べていた。そしたら富山県の旧北陸本線「泊」駅からの始発に乗ればずいぶんと足が伸びるということに気がついた。つまりここを前日の夜に出て泊駅に車を置いて始発に乗るということだが車の駐車場さえあれば一週間ほど置いておいても大丈夫だろう。まっ駅に問い合わせてみればいい。羽田からの飛行機が安いというので調べたら10ヶ月先の予約なら安いようだが3月の末では12000円だという。東京までの交通費を考えると安くはない。貧乏はしたくはないものだが、無い金をやりくりして何処かへ出るのがおもしろいのじゃないかと…こうして時刻表の小さい字を追っているとその時点でお腹がいっぱいになって充分旅をしたと感じるものだ。で18切符を使う場合は何と言っても始発に乗らなければ距離を稼げないということを勉強した。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.