来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年8月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2014/08/30(土) 志賀高原エクストリームトレイルトライアングル
 津南で蝶の先生を拾って昼に切明温泉を通った時だけれど何人ものかける登山者とすれ違った。ゼッケンをつけたそれらの人たちが何でここにいるのか僕は分からなかった。聞くとトレールトライアングルという競技が行われていて志賀の熊の湯を4時に出て岩菅山から烏帽子岳、笠法師、切明でチェックを受けて水平道から渋沢へと走り去った。たぶん地蔵峠から野反を左に見て大高山、赤石山を経て熊の湯へと向かうのだろう。最近よく聞くレースのようだ。それにしても栄村でこのレースのことは聞いたことがない。ほとんど山之内町を通るとしてもこの村が一切関知せずということはないのだろうに。
 ぐるっと栄村100kサイクリングにしても全国の競技者を集めて行われているのだし、こんかいの志賀高原エクストリームトレイルトライアングルにしても参加する多くの選手たちにひとつの拍手でいいから送ってやりたい。サイクルニストもマウンテントレイルの選手もみんな一緒になって応援ぐらいしてやりたいじゃないか。ここに暮らす僕らが何にも知らないというのは淋しい。
 熊の湯から切明まで7〜8時間で走破してきた多くの選手は疲れていたけれどもいい目をしていた。烏帽子の下りは膝殺しの急坂なのだから。きっと今未明になったとしても多くの選手が尾根にへばりついてがんばっているのだろう。外にいやな雨が降ってきた。
 今年のチョウは135の蛹になった。来年が大変だ!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.