来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年4月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2019/04/30(火) 2019年は2019年なのだ
 朝は雨。少しして、曇り。洗濯して敷布を干す。お客を残してごみ捨てに和山へ出る。和山の公民館横の桜7分咲也。湯の桜は1分咲のようだ。
 お客さんがお帰りになって2時間ほどぐずぐずとする。2時になって看板取り付けに向かう。鹿児島のお客さんが赤湯から回って来る。看板設置場所にはまだ雪。道の狭くなっているところに注意の杭を立てる。明日にトラロープを巻く予定。
 私は昭和の子供で40歳近くまで昭和を生きたその後の平成にも生きたのであるが、私は昭和の子供で先のことにあまり興味はない。30年もすればまた元号は変わる。どんな時代になったとしても天皇の責任ではない。ただ厳しい時代になるのだろう。この元号のうちに私はこの世を去る。
 和山の桜も、湯の桜も、開拓の桜もず〜っと咲いていて欲しい。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.