来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年4月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2019/04/28(日) オフバイクが入って来た。初めてだ
 お客さんはむじな平で仲間と待ち合わせて鳥甲山へ向かう。昨日の雪と今朝の寒さで心配したけれど車も帰ってこなかったしお仲間と山へ向かったようだ。
 雄川閣へ福一先生と軸を引き取りに向かう。この連休は新たな経営者がお目見えサービスで無料でお風呂に入れてくれるという。
 昨日通れないということだった道は山側の雪が落ちて来たようだ。今日のひとりのライダーは夕方にその道を通ってここまでやって来た。曰く「雪は残っていたけれど問題なく通れた」とおっしゃった。とすれば明日は重機で作業をすればここまで降りてこれそうだ。ひとつ頑張るか。
 駐車場に広がった杉の枯れ枝を来るだろう車のためにかたずけているとアズマイチゲを見た。箒で掃いていると「キビタキ」が倒れていた。電線にでも引っかかったのか残念そうに横たわっていた。引き上げて穴を掘って埋めてやった。般若心経を唱えてやったのだけれど彼の宗旨が佛教なのかキリスト教なのか分からないので聖書から「飛ぶ鳥を見よ、撒かず刈らず 倉に納めず」とも唱えてやった。アッラーは分からないからやめた。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.