来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年1月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2016/01/27(水) 老人化推進月間
 先日90歳を超えた山田信一さんが言うには今回の寒波の後は暖かい日が続くようで2月もひどくはないと。僕は気分で空を見て感じで判断するのだが90歳という年齢の人間はよく見て調べて判断をするようだ。晴れの日が続いて夜は月が出てなぁ〜んの心配も無い。90歳の観察は実に正確だ。
 ストーブの脇に足を投げ出して時間を舐めまわしている。ただどうもこの頃のテレビは投げ出した身体を起き上がらせるだけの魅力がない。年寄り専門チャンネルでも出来ればいいのだが。ついでに日本老人党でも遊びで作って非常に激しい政策を打ち出せばこのところの若い奴共もこりゃたまらんと選挙に行くようになるのだろうがどうだろう。今時の保守政党や宗教政党、寄せ集めの改革政党や
懐古趣味の政党、地域の突っ張り政党やお坊ちゃん政党に楔を打ち込むのは先のない老人政党しかないのじゃないかとストーブに暖められた足や腰や頭で考えるのがここの冬の楽しさだ。まじめにやってはいけない。何てったて僕は1億分の1だからこれでいいのだ。でも夏は10時までぐずぐずしていたいと切に願っていたが人間10時まで寝ていてはいけないと雪が降ると思うのはどういう風が吹くからだろうか。「無くても心配、あっても心配」と映画「彼岸花」で桑野みゆきは話すけれども幾つになってもないものねだりではいけないな〜


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.