来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年5月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2017/05/24(水) 考えるとやることばかりになってしまった
 せっかく橋が架かったのだからとエンクラの坂を上って水平道に立った。ちょっと疲れた。視線を左右に振るといい感じの山菜が飛び込んでくる。でも山菜は飽きてしまった。
 ゆっくり歩いて止まっては見回す。シャクナゲ、ツツジがきれいだった。家を出るのが遅かったせいか残雪が山のようなエンクラ沢まで来ると昼になっていた。おにぎりを食べて少しラジオを聴いて昼寝をと横になる。ポツリと落ちてきた。カッパを着てそのまま寝ていた。しばらくすると大粒の雨になった。さすれば帰る。エンクラ沢の前に立ってこの雪を越えるのはひとりの時にはやめようと踵を返した。
 今日は少し肌寒く昨日までとはだいぶ違う。明日も雨だという。
 水槽からの漏水が多く工事の準備を考えてみる。山からの上水を台所に直結にしてタンクを空にする。乾かしたところで井戸側と底の接合部をはつってモルタルを打ち直す。入水部二か所、出水部三か所の塩ビ管を抜いて再調整をして再度漏水を確認する。池の岩魚は補助の水を流せばいいだろう。とこんな風にいろいろ考えながら自分を追い込んでいかないとやりゃしないのだ!草刈りだって始めるる時期になって来たのだしいつまでもウロチョロ山を歩いてばかりはいられないのだな〜と厳しい暮らしを楽しんだ!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.