来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年4月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2019/04/24(水) 風が雪を消した
 湯の桜の枝にはほころんだ花びらがついて私の親や兄たちの写真の前でどうだと枝を広げている。家族たちと私も桜見物をしよう。
 道が開かないようなので「山房下」の駅からの道を掘る。いらっしゃるお客さんも歩きやすくなる。川を渡って郵便取りに出てそのまま川西道の様子を見に向かう。前回の除雪の跡に雪の壁が崩れたり石が落ちていた路面がキレイになっている。2回目の除雪をして頂いたようだ。もっきりや道にはまだ雪が残っているのだが、さてどうするかと頭をひねった。津南に下げている重機を持って来てもらえばキャタで雪を踏むだけでも雪消えは早まる。重機は月曜日になるという。みんな用事があるのだからしょうがない。月曜日にガタガタと雪を踏むしかない。
 林道との分岐点に目印と小さな看板を付ける。歩いて来るというお客さん用だけれどもこれで大丈夫だろう。
 開拓の桜はまだ咲かない。本当に平成から令和へのつなぎの桜になりそうだ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.