来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年1月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2016/01/24(日) ビクビク屋根に上がった
 朝は雪降り、風あり。今日の屋根は中止と考えた。ところが昼前に日が差してもしやと外に出る。この隙をついて雪を下ろそうとポケットにみかんを、肩にスノーダンプを担いで屋根に上がった。
 僕の雪下ろしは結構いい加減でそもそも高いところが好きではなく、想像力に富んでいるせいか落ちた姿を容易に思い浮かべられるからで、屋根のトタンが見えるまで落とす必要もない。トタンは滑るしひとりでドキッとしても誰も助けてはくれない。これでいいのだ。20cmは残す。
 そもそもここの屋根は2mの雪にも耐えられるので今日のように80cmの雪を構うこともいらないのだ。しかしそこがここで暮らす人間の経験則で多くなると屋根に上がっている時間が長くなる。それは嫌だから軽いうちに下ろそうとする。ただデコボコを残すと次回が大変になるから20cmでも30cmでも平らにしておくことが大切だ。で今日はどうだったかと言うとやはりデコボコはデコボコのままだ。風が吹き出して落とした雪を巻き上げるように吹き返し、そこでやめてしまった。
 落とした雪を少し片付けてビールを飲んだら終了となる。6時に外に出るとなんと月が出ている。この冬は分からない。しょっていやがる!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.