来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2016/03/23(水) 初めてエクセルを使ってみた
 去年までの会計の方程式を解くのに2時間かかった。これで教わったエクセルを使えれば老人会の会計は完璧になるはずだ。出来なければしょうがない資料を持って津南に下りるしかない。でも1日がんばれば出来そうだ。やってみないとどこがいけないのか分からないからまず失敗を重ねるしかない。ちょっと面白そうだ。
 飯山の職安に用事で出たついでに精米をして来た。あれはなんというのか温かい気持ちになるのだな。玄米が機械を通って雨のように流れてくるとふと手を出してみたくなる。心地よく手のひらを叩く感覚はいいもので僕も米で苦労してきた日本人のDNAを受けついているとかんじる。ただ30kの米袋は年寄りには重いので15kに分けて車に積んだ。
 飯山の日赤病院に寄って来ると4月から紹介状がないと診察してもらうのが面倒になるという。この間大腸や胃の検査をしてくれた医師はいなくなると云われたし、果たして1年に1回はカメラを呑みに来なさいといわれたけれど診てもらえるのだろうか。この辺には家庭医を探すのが面倒だし。ま〜いいって言えばいいのだけれど70までは死にたくはないしな〜!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.