来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年10月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2013/10/21(月) 今年の薪はいいぞ
 二日も日記を飛ばしましたが何所へ行っていたというわけではありません。忙しかった。土曜日は飯山へ米を取りに出かけ帰ってきて米の袋を破って悲しい思いをしたり、大勢のお客さんの対応でてんてこ舞いだったり付き合い酒もあったりで疲れました。
 日曜日は朝からの雨降りでお客さんが帰った後の予定の作業は何にも出来なくてちょっと困っていました。だから部屋の掃除を終えてボーっとする有り様。そして伊達巻戦争の戦友が雨のなか来てくれて天ぷら作りや彼らの採って来たキノコを調理したり、付き合い酒から始まって日にちをまたいでの宴会だったり。疲れていましたが今朝は何としても薪を家に入れなければならないと玄関を片付け、朝食を出してから作業を始めると戦友たちが手伝ってくれるのです。2時間も掛かりません。驚きました。昼の後ついでに今年の薪も片付けようと欲が出て戦友に少しの日当を出して協力を仰ぎます。若い彼や彼女は気軽にやってくれるではありませんか。二日分の仕事をいっぺんにこなしたわけです。万歳でした。そんなわけで日記どころではありませんで相すみません。そうこう書いていると車が玄関に下りてくるのです。真っ暗だというのに止めて必死で駐車場まで戻して今はほっとしています。お客は明日鳥甲山へ行くと話しました。ビックリしました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.