来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年8月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2015/08/02(日) ジャンを打って応援しよう
 栄村が企画して9回目となる100キロサイクリングの当日である。7時に栄村スキー場を出てこの辺りは9時頃になるという。それではとスコップとトンカチを持って応援に行こう。9時10分に先導のバイクのあとからトップの自転車がやって来た。10分して2番手、5分して3番手だった。およそ1時間ばかりジャンジャンジャア〜ンとスコップを叩いてみたが女子の選手はやってこなかった。残念だ。僕はがんばる女子が見たかったのだが!
 昨日の排水は上手く流れてきている。ほとんど浸透してしまうようだと思っていると上水の水が来ないではないか。そうなると行ってバルブの調整をして帰って蛇口を見る。それからもっきりやの上水タンクまで行ってそれを見る。いや面倒だった。どうも空気がかんだようでエア抜きをしてみると小屋への水は来るようになった。けれどもっきりやへの水が来ない。行ったり来たり迷い道に入ったようで面倒になって止めにした。誰かが来た時でもバルブ調節の具合を確かめてみるしかないだろう。関東の山からゴンゴンと雷様が鳴り出しもした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.