来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年6月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2019/06/02(日) 公共交通機関が崩壊していると思う
 お客さんは金曜日の日の陰ったころにショウビンの声を聞き猛禽類の写真を撮って土曜の16時のバスに乗られてお帰りになった。このバスは見玉の停留所で南越後観光のバスで津南役場から歩いて津南駅まででて飯山線十日町駅からほくほく線、六日町駅から上越線湯沢駅から新幹線で東京着22時30分頃に付いたようだ。6時間かけて帰るというのはちょっと辛いようだ。しかし交通手段がないのだ。せめて津南から越後湯沢行きの最終バスとの連絡でもあればよいのだけれど南越後交通は知らんぷりである。まして見玉からのバスは津南駅まで行くことになっていたのだけれど客が少ないということで駅までは入らない。これはどういうことなのか?恣意的な発想で公共交通手段を運営しては困るだろう。責任というものがあるだろ、そろばん勘定でやるものじゃないのだから。
 チョウは写真のように少しづつ成長をしている。チョウにはそろばんという発想はない。ただ自然の摂理のなかで前を向いて生きるしかないのだ。エライナ〜


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.