来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年9月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2014/09/13(土) 秋山郷の野良
 室内にいるとなんだか震えるように感じる。出て草を刈った。温かくなった。小さな思索小屋でも作るとしたらあそこがいいというところへの道を刈ってみた。
 昨日だが屋敷から秋山林道を夕方走っていたとき道端にネコの親子がいるのだ。子ネコが2つと親猫がひとつ。車を止めて保護するかと外へ出たのだがネコは藪のなかへ入り親猫らしきネコがフウーフウ〜と威嚇していた。寒くなりつつあるこの頃この先のネコの身を案じたのだ。
 ところが今日 夕方やって来たお客さんが昨日よりももっきりや側に寄った秋山林道で親子が遊んでいたという。保護はできなかったがパン切れをそこに残してきたという。どうにかしろと依頼された。されても困るが、窮鳥懐に入れば猟師もこれを撃たずの伝で確保するがアーいったやんちゃなネコを教育するのは大変だろうと頭を抱えた。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.