来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年6月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2019/06/12(水) 梅雨の隙間の晴れだ
 さっきから鵺(ぬえ、トラツグミ)が鳴いています。好きになれない声だとしてもトラツグミに都はるみの歌は唄えないのです。海を越えてはるばるやって来たトラツグミは一生懸命に鳴いているだけです。聞きなれるとそれはそれで季節を教えてくれる。みんなそれぞれ生きています。
 昼から草刈。見つけるのですチョウの幼虫をです。とても今いる幼虫以上には飼えないので場所を記憶しておきます。もし大きくなったとしたらこれも保護して他人の来ないサイシンの葉のある所に放しましょう。
 ところで昨日は青梅を探していました。けれど今年は群馬の青梅が雹だか霜に打たれとかでありません。そこで南高梅にしたのだけれどあれは塩漬けには向いていないようです。店員さんは新潟の青梅はもう少し後になるとのこと、そのころまた漬けてみようと思っています。
 今日はちょっと酔っていますので日記も切り上げます。しかしギフチョウを育てるというのは本来自然に反することだと思っています。でも捕虫網のおじさんもいるのですし、さて酔った頭では考えがまとまりませぬ!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.