来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年7月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2014/07/01(火) 山行者を送る
 父親の書いた本を褒められるとうれしくなって昨夜はちょっとペラペラとお調子に乗ってしまった。僕はお調子者である。
 そのお客さんを和山栃川高原のヒュッテひだまりまで送り、ご主人に道の状況を聞いて彼は山のなかへ消えていった。きょうは天気もよくいい山行が出来ただろう。きっと誰にも会わないで平太郎尾根を行き山頂から赤湯まで下ったのだろうと思っている。
 チョウの幼虫を見ていると大きくなった個体は激しく動き回り、掃除をしている最中にもどこかへ逃げ出そうとする。そこでもうひとつゲージを作り枯葉を敷きその上に食草をぶちまける。今までの環境と変化があったのか枯葉の中にもぐりこんだりうろちょろしたり見ていると大変おもしろい。いいかもしれない。もうひとつ同じようなゲージを作ってみよう。明日の状況を見てからだ。気がつくと彼らはすっかり僕になれてしまったようでつついてもつまんでも角を出すようなこともない。これでは来春に人になれてしまうのではないかと気にかかった。それでも100を超えるととても疲れるんだ1.


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.