来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年6月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/06 索道の手入れをした
2019/10/05 山が少し色づいた
2019/10/04 HP日記の改修に悩んでいる
2019/09/30 患者も湧く、カメムシも湧く
2019/09/29 昨日は商売繁多であった

直接移動: 201910 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 月 

2019/06/01(土) オーデオを修理、注文する
 良い天気になってカラっとしていて気分は良い。
 津南の田んぼはほとんどで田植えが終わったようだ。ちょっと忙しくしているとグンと稲が伸び、うとうとしているとバンと風に向かって立っている。5カ月もして稲が頭を垂れる頃になるとそろそろ冬の準備に忙しくなる。ここで暮らしていると夏と冬で2度ほど歳を取ってしまうと言った気持ちの落ちる。その変わり目は何時も忙しいのだ。空に浮かぶ雲を眺めたり、ひだまりに椅子を出してビールなどを飲んで何か鼻歌を唄っているように時には過ごさなければ。
 今日はオーデオの調整を行った。スピーカーから音の出ない原因を見つけて音のバランスが改善出来ないことを確認する。プリメインアンプが壊れているようだ。DENONのPMA-390の後継を探していたら同じDENONのPMO-390を見つけた。現在のアンプは20年以上前のものだけれどおなじ製品番号のものがあった。後部のジャックの数も同じなので注文した。このアンプで私の葬送行進曲を流すようになる。しかしプリメインアンプもこの先には高価なものしかなくなってしまいそうだ。そう思うと今のうちにアテンドしておかなければならない。買い替え時だったのだ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.