ドイツの空の音楽日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年9月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2016/10/24 パリでのリサイタルにて
2016/04/10 2016年は困難の年?
2015/09/28 ハルバーシュタットでのソロ演奏
2015/09/02 信じよう!!
2015/08/18 2015年日本公演を終えて

直接移動: 201610 4 月  20159 8 3 2 1 月  201412 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 月 

2007/09/11(火) メンデルスゾーン・交響曲4番
今週はシンフォニー・コンサートの週です。今回はさわやかな曲が多く、中心になる曲はメンデルスゾーン”イタリア交響曲”。
フルート2本が活躍する曲でもあり、演奏しててひたすら清々しく楽しい曲です。

ドイツではこの曲人気があるのか、私がオーケストラ始めて、この曲が一番演奏回数の多い交響曲です。

一番最初はあるオーケストラでその日、急にソロ・フルーティストが病気になり、私がいきなり曲も知らず、練習もなしに本番にぶっつけ本番で乗ったのでした。
本番のベルリンまでのバスの中、真っ青になって楽譜を舐めるように見てたら、本番は不思議にやたらに楽しく乗れたのでした。結構、”無理だ””駄目だ”と思うとこから火事場の馬鹿力ってでたりしますよね。

まもなくもう一度同じプログラムで同じオーケストラに呼ばれた時、今度はしっかり練習も出来たのに、ぶっつけ本番の時のような不思議なエネルギーは出ませんでした。

今回、コーティ氏の指導は弦楽器と管楽器がお互いのフレーズとメロディラインを理解しあえるよう工夫されてて、今までの指揮者のなかでも一番的をついてるように思います。
コーティ氏がはじめてのさわやかプログラム、どんな腕を見せてくれるのか、今回は楽しみなシンフォニー・コンサートです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.