ドイツの空の音楽日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年12月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2016/10/24 パリでのリサイタルにて
2016/04/10 2016年は困難の年?
2015/09/28 ハルバーシュタットでのソロ演奏
2015/09/02 信じよう!!
2015/08/18 2015年日本公演を終えて

直接移動: 201610 4 月  20159 8 3 2 1 月  201412 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 月 

2007/12/13(木) ハルデンスレーベンの子供たち
早起きして、ハルデンスレーベンと言う街の学校コンサートに行ってきました。一回目が8時半から本番、二回目が10時からで、演奏会としては早朝の上、ヴィオラのインゴが突然、フルートには超絶技巧のサン・サーンス”鳥”(動物の謝肉祭より)をやる、と言うので、あわてて練習しなおしました。

しかし、この学校、かなり立派で音響のいいホールを持っていて、演奏は響きのお陰で楽しく余計な力要らなく出来ました。
ここの子供たちは軽度の知的障害だと言う事ですが、そんな事気がつかなかったぐらい、子供たちは楽しそうに聴いてくれました。

しかも、いつも、10歳ほどの子供は目を輝かせて聴いても、15歳ほどになってくると退屈してる、と言う事が多い中、
2回目にあった15歳前後の子供相手の演奏会では、彼らが本当に真剣な目で聴いてくれ、終わったあと”アンコールも!!”など声もかけてくれ、こちらもとても弾き甲斐がありました。

今夜はマーラー”7番交響曲”の本番です。

昼間はクリストフと、”黒根っこ”(シュバルツ・ボッツェル)と言う名の農家から届いてた野菜を料理してみました。
黒い細長い野菜で、中は白。皮を剥くとベタベタする汁が出てくるので手袋が必要です。しばらく酢入りの水につけて、アスパラガスの要領で、湯がきます。
ごぼうかと思ってたら、どうも違うみたい。知らない味でしたがここの農家のはみなおいしい!マーラーに向けて栄養たっぷりとれました!

右の写真は10月のフリードリッヒ・ナウマン小学校での演奏にて。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.