ドイツの空の音楽日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年5月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2016/10/24 パリでのリサイタルにて
2016/04/10 2016年は困難の年?
2015/09/28 ハルバーシュタットでのソロ演奏
2015/09/02 信じよう!!
2015/08/18 2015年日本公演を終えて

直接移動: 201610 4 月  20159 8 3 2 1 月  201412 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 月 

2006/05/17(水) 曲目変更
今週はシンフォニー・コンサートの週で、今日と明日はその練習です。元のプログラムから変更になっていて、イギリスのロマン派作曲家のエルガー”交響曲”がメインに。

ゲストの指揮者もイギリスの方でした。エルガーのこの曲は、曲想としてはさわやかな大草原を思わせる、平和的な牧歌です。が、オーケストレーションは複雑で、もっと合わせを重ねてこなれれば、輪郭がはっきりしてくると思います。

モーツァルトの方は、”交響曲32番”という名なのに、10分程の序曲的なものでした。知らない曲に出会えるのも、この仕事の醍醐味のひとつです!

2006/05/16(火) 誕生日会
友達のクリストフ君のお母様の誕生日会に呼ばれてました。
ドイツでは、皆びっくりするほど誕生日を大切にします。いくつになっても。
私の居るオーケストラでも、その日の練習の前に、誕生日の人をファンファーレと拍手で祝福する習慣があります。

今日は旬であるみずみずしいアスパラガスを頂きました。その美味しかったこと!春をお腹いっぱい味わえました!

ところで、彼のご両親のうちには大きな1週間用の薬入れがあり、その量に唖然としました。
普段から”ドイツは薬信仰が凄いな、”とは思ってましたが。
まさか招かれてる身で”薬毒だからやめなさい”とも言えませんでした、、。
息子のクリストフは薬嫌いで、”どうせ効かない”と言ってますが、珍しいタイプです。宗教も嫌いで浄霊も受けませんが、、。

ここは日本以上の凄い医者国家なので、それを変えていくのはかなり大変かもしれません。

2006/05/15(月) ヴェルディ”椿姫”
 有名なオペラですが、今日はそれのバレー版の本番でした。曲はヴェルディの”トラビアータ(椿姫)”の編曲版と、同作曲の”四季”が使われています。

 バレーになると、お客さんがぐっと若い層になり、普段クラシック音楽を聴いていない人達も来て盛り上がります。
 オペラは予備知識がないとなかなか楽しみにくいですが、バレーなら、何も知らなくても話の流れもわかるからでしょう。

ヴェルディの”四季”は管楽器がずっと速いパッセージで動きまくり、演奏する側は集中するので、あっという間に終わる感じがします。やりがいある、楽しい本番でした。

そろそろベルリンフィルのアカデミーの2人と、イータイ・ケンと合わせを始めないといけないのですが、中々4人が空いてる日がなくて難しいです。今のところ、6月にやっと2日だけ、なんとか合わせられそうです、、、。

2006/05/14(日) オペラ”サバの女王”のプルミエール
今日はゴールドマルク作曲オペラのこけら落としでした。

 開演の直前に先月の”現代曲フェスティバル”の時の監督に歌劇場でばったり遭いました。
監督から「あなた、この前のソロ、凄くよかったよ!とても気に入った!」と言って戴けました。

私のやった曲はあまり一般受けする曲じゃなかったのだけど、本番ではひたすら
”この曲を聴く方々に明主様の光が届きますように”と祈って演奏したら、お客さんにとても喜ばれて、拍手が止まなかったのでした。

 浄霊が中々許されませんが、演奏を通して少しずつでもドイツの方々に橋渡し出来たら良いな、と思います。

今日のオペラ”サバの女王”は20年間忘れられていたオペラです。
J.S.バッハのように、死後長い事忘れられていた偉大な芸術家もいますが、この"サバ”は、精神的に深みもなく、器楽的にもちょっとロジックでなく書かれていて、忘れられるだけのことがあるようです。
お客さんも、ブーイング出した人もいました。

2006/05/12(金) 快晴の日々!
私は北ドイツのオーケストラで働いています。
今日から日記のサイトを始めてみました!

このとこずっと快晴!どんよりした天気の多いドイツでは、
一番うきうきする時期です : )

昨日、オペラ"サバ”の練習の合間、ウルリケ・シュルダー氏から、1月に歌劇場での私の室内楽コンサートやる話を戴きました。
今回は無理だろうと思ってたので嬉しいです!
早速パリの作曲家のR.S.氏に寄託曲の依頼のメールを出しました。
S氏も快く引き受けて下さって、楽しい仕事になりそうです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.