ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年2月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最新の絵日記ダイジェスト
2016/12/21 師走
2016/09/13 フン!だめ〜!!
2016/09/12 終了〜!!
2016/08/21 夏真っ盛り!
2016/04/08 春の陽気

直接移動: 201612 9 8 4 月  20158 7 6 月  201412 11 10 8 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 月 

2013/02/27(水) サギ的な
今年もとうとうやってきた、!(>_<)

この冬、ここまで頑張ってきたのに、。。

そいつは『シモヤケ』!

毎年の同じ足の指で、まだ始まったばかりなので
しもやけに利くサプリメントを買ってきてもらった、。

そこでビックリしたのが、
蓋を開けてみると、中身がチョー少ない!!(--;)

入れ物には“30粒”と書いてある、
たしかに中身も30粒くらいある、。。

むかし
コーヒーチェーン店で、“オレンジジュース氷抜き”で頼んだら、カップに半分くらいしか入ってなかったのを思い出した、。( ̄◇ ̄;)

ならばもっと小さい入れ物でいいジャーーーん、。!!(´△`)

2013/02/26(火) 足弁4
足利弁を見ていると
“こんなこと言うかぁ?”というのもあるが、
80歳を超えている親戚のおばちゃんが使っているのを思い出す、。。(^^;)


おいる : 終る事。完了する。  

おーごった : 大変だ。大事だ。  

おがみむし : かまきり。  

おかめむし : てんとうむし  

あさまえる : 押さえつける 新載

おさる : 教わる。教えを受ける。「おせる」は教える。  

おしこくる : 押す。おしまくる。「おっこくる」とも言う  

おじやん : 祖父。おじいさん。おばあさんは「おばやん」  
 
おちゃべ : おしゃべり。饒舌家  

おっかかる : よりかかる

おっかく : 折る

おっかける : 追いかける
 
おっかぶせる : 被せる、覆う、  

おっこる : 落ちる。墜落する。「おっこちる」とも言う。  

おったまげる : 驚く

おっとばす : 追い払う

おっぱたく : 叩く  
 
おっぽる : 放り出す、放り投げる、放っておく

おっぽっとく : 放り出しておく、放っておく

おっぽりだす : 放り出す
 
おめ : あなた、君、お前  

おんでる : 飛び出す

おんぶ : 背負う

おんぼろ : ぼろ、

2013/02/25(月) 足弁3
いいネタを発見して
らくらく日記、。(^O^)



えーからかん : でたらめ。勝手な事をいうこと。いい加減  

えーら : ひどく。たくさん。多く。  

えごい : えがらっぽい。「いごい」とも言う。

えぶい : 煙い

えぼ : いぼ

えんと : 座ること。「えんとこしゃ」とも言う。

2013/02/22(金) 足弁2
大好評『足利弁』


うっかく : 折る。「おっかく」ともいう。
 
うーと : たくさん
 
うっちゃちゃった : 捨ててしまった。

うでる : 茹でる

うんと : たくさん

うんまける : ぶちまける。器の中の物をすっかり出して散らす。「ぶんまける」ともいう。





2013/02/21(木) 足弁。
大好評につき?
本日も『足利弁』紹介、。(^O^)

いかんべ : 良いだろう、良いか?  

いくずらねー : 行くところではない。行く必要が無い。

いけしゃあしゃあ : 図々しく平気なようす
 
いじやける : 思うようにならずに気が急く。イライラする。  
いごく : 動く  

いたかんべー : 痛いでしょう。  

いたっきれ : 板切れ  
 
いってくらー : 行ってくるよ
 
いっぺい : たくさん、一杯  
 
いまさっき : ちょっと前。少し前  

 

2013/02/20(水) あしかがべん。
昨日に引き続き『足利弁』をご紹介(^O^)


あいだっこ : 物と物との間。
 
あかりー : 明るい/物事をよく知っている。
 
あきれけーる : あきれかえる。  

あさってのほう : とんでもない方向、見当違いの方向

あすこ : あそこ  

あちい : 暑い、熱い、厚い

あなっぽ : 穴。低く窪んだ所。「あなっぽこ」とも言う。
 
あっちがわ : 向こう側
 
あんまし : あまり。たいして。  

2013/02/19(火) 足利弁
パソコンで
調べ物をしているあいだに
わが町『足利市』を調べる機会があり、せっかくなので

『足利市』の方言を紹介、。(^O^)


ウィキメディアより

足利弁(あしかがべん)とは、
栃木県南西部にある足利市周辺で使われる日本語の方言である。

栃木県内の他地域の栃木弁とは趣が異なり、群馬弁との共通点が多く、隣接する群馬県桐生市・太田市・館林市など両毛地域の方言を含め両毛弁とまとめられることもある。

栃木弁は東関東方言に属するが、足利弁は西関東方言に属する。旧坂西町地域とそれ以外の地域でも言葉の違いがある。

だがね/がね : 文末に付け、相手に確認したり軽い同意を求めたりする時に用いる。

「だろう(でしょう)?」「ではないか?」「だよね?」の意。

- 例「ここは足利だがね」「だから言ったがね」「うるさいがね」

2013/02/18(月) 今日は。
今日は『雨水の日』みたいです。
“雨水の日”とは?、。(・ω・)


■ひな人形を飾るのに良い日
 『雨水の日』に飾ると良い伴侶にめぐり合うと言われています。
雨水(うすい)とは、二十四節気(にじゅうしせっき)の1つ。
2月19日ごろのことです。またこの日から啓蟄までの期間も雨水といいます。

■ひな人形を片付ける(しまう)のに良い日
 『啓蟄の日』が良いと言われています。
啓蟄(けいちつ)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の1つ。
3月6日ごろのことです。またこの日から春分までの期間も啓蟄といいます。

ということです,。(・∀・)

2013/02/15(金) んなわきゃない、。
「ALWAYS 三丁目の夕日’64」をテレビで放映していたので観た、。(^_^)

ボクが生まれるのは、もう少しあとになるが
懐かしくて、風景もなんだか心地よい、。。(^ω^)

今でも覚えているのが
小さい時に、両親の昔の写真を見た時に

『昔は、世の中が白黒だったんだ!』

思っていた、。。(^_^;)

2013/02/13(水) だまされた!!
雪が降る、なんて言ったのはドコのどいつだい!!(ーー;)

あたしだよぅ!( ̄^ ̄)

いや、
天気予報が言っていました、。。(´・_・`)

一応降ったみたいですが、結果的に積もらなくて良かったです、。(^_^;)

2月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.