ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2016/12/21 師走
2016/09/13 フン!だめ〜!!
2016/09/12 終了〜!!
2016/08/21 夏真っ盛り!
2016/04/08 春の陽気

直接移動: 201612 9 8 4 月  20158 7 6 月  201412 11 10 8 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 月 

2011/12/05(月) あ!!、、12月!。
横浜の現場から
先週の土曜日に足利まで帰ってきましたが、
再び水曜日に横浜入りする予定である、、。

大工道具には、
『鋸(ノコ)、鉋(カンナ)、玄翁(ゲンノウ)』

その中の『玄翁(ゲンノウ)』とは
大工用語で、かなづちの事を言う、、・(^O^)

なぜゲンノウと言うのか?
ウィキペディアで調べてみると、、、、


大工さんや建築や機械工場・土木現場には、仕事の道具として金鎚や木槌などがある。地域により呼び名が違うが、ゲンノウ(玄翁)、トンカチ、ナグリ(殴り)、ハンマーなどさまざまな名で呼ばれ、それぞれ形状と用途が異なる。


玄翁(玄能、げんのう、ゲンノウ)
頭部の片側は普通に釘を打つための平面、反対側は「木殺し」と呼ばれる、やや凸になった曲面になっており、木に傷を付ないよう最後の打ち込みに用いる。名称は金鎚で殺生石を退治した玄翁和尚(源翁心昭)に由来するといわれる。
八角ゲンノウは、断面が八角になっていて側面を打撃面として使う事が出来、周囲に金鎚を振る空間がない場合には側面を使って釘を打つ。柄は、粘りがあって手に響きにくいグミや硬い樫の木材が多く、職人さん向けの高級品では頭部と柄を選んで組み合わせられる(「挿げる」と言う)。450gが一般的である。


です!!!

2011/12/02(金) だって、、、。
今日も神奈川県での仕事、

3人できているのだけど
昨日旅館にチェックインした時に、一人1部屋でもイイと言われた、、、。

他の2人は1部屋で一緒でいいと言っていたけど

でわ、私は1人部屋で、
と、部屋を分かれた、、、、<`〜´>

けれど、
部屋に入った瞬間に、なんとなくイヤな感じだったので

『やっぱり一緒の部屋で(^_^;)』

と二人の部屋に入っていった、、、

すると
『なんで?』と当然聞かれる、、<`〜´>

『なんかねぇ〜、部屋が怖かった(^_^;)』
というと
当然笑われました、、、(+o+)

2011/12/01(木) 長い一日、。
本日から仕事により
神奈川県の厚木市まで泊まり込みできています、、(+o+)

朝5時に足利市を出発して
渋滞や、高速の下り口を間違えて、4時間もかかってしまいました、、、(ToT)/~~~

宿泊先のホテル?旅館??では
おいてあるとおもった、バスタオルがなかったため
タオルにて対応!(>_<)

昭和初期のようなかんじです、、(^_^;)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.