|
2008/08/17(日)
祭り!
|
|
|
お盆が明けて 本日雨の中『地鎮祭』を執り行った・・・。
地鎮祭(じちんさい・とこ しずめ の まつり)とは・・
土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。
これには神式と仏式がある。 一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれることもある。 鎮地祭、土祭り、地祭り、地祝いとも言う。
また この日来た神主によると、『雨降って地固まる』ということで 雨の日の地鎮祭は最高に良い、とされているらしい・・・(´▽`)
雨が降るのを待って地鎮祭をおこなう、という地域などもあるそうだ・・・( ̄。 ̄)ホーーォ。
|
 |
|
|