|
2007/07/09(月)
キモ!デカ!
|
|
|
さてさて本日の写真も“巨大魚”です・・・(;^_^A アセアセ・・
これは、“マンボウ”・・・“マンボー”?
ウソでしょう?・・ってくらい、かなりデカイですね〜・・(w_−; ウゥ・・
海水浴しているときに、こんなのに遭遇したら、と思うと・・・・(TεT)
マチガイ無く、食われるね!・・・(/´△`\)ヤメテー!!
【今日の記事】
“キシリトールは犬に毒…摂取で嘔吐、肝不全の可能性”
人間の虫歯予防に有効なキシリトールも、犬には有害 虫歯予防の効果があると人気の甘味料「キシリトール」だが、 犬が摂取すると逆に有害になる可能性が高いという。
ガムをはじめ人間用には広く使われているが、犬用のペットフードでも使用例が多く、 米国では中毒症状が急増しているというから、愛犬家には注意が必要だ。
犬が体重10キロあたり1グラムのキシリトールを摂取すると、30分以内に血糖値が急激に下がり、 おう吐、歩行困難、肝不全などの症状を引き起こす可能性がある。
万が一の場合は早急にブドウ糖を点滴するという。
日本での症例はまだ1例だが、 米動物中毒制御センターが扱った例では2004年が約70件、 05年が170件、06年は8月までで114件と急上昇。
背景にはガム、クッキーなどキシリトール入りペットフードの急増がある。さて、人間への影響はどうか。
犬は大量のキシリトールを摂取するとインスリンが分泌され、それによって血糖値が下がり低血糖症状を起こす。
しかし人間はキシリトールではインスリンの分泌がほとんど起きないので安全だという。
犬は人間と違って、「唾液などによる口の中のPH値の関係でほとんど虫歯にならないため、 もともとキシリトールを使う必要性があまりない」(獣医師)という。
犬にはタマネギやニンニクを与えてはいけないというのはよく知られているが、ペットはあくまでも動物
安易に人間と同じ物を食べさせないように、注意が必要なようだ。
うちのハニーはダイジョブかしら?・・・(ノ△・。)
|
 |
|
|