ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年12月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2015/01/06 明けましておめでとうございます!
2014/12/18 内側からの外側からのバランス
2014/12/10 食べ物の事(改訂版)
2013/11/13 食べ物の事
2013/02/28 土鍋で料理

直接移動: 20151 月  201412 月  201311 2 1 月  20128 7 3 1 月  20115 3 2 1 月  201012 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  20099 6 5 4 月  20077 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 月 

2006/12/30(土) ☆今年一年を振り返って☆
いよいよ、ラゴラ最終の日。

自分の中では、ホントーに色々あった一年でした。

年明けから中盤にかけて妊娠、それからの自分の行動や気持ち、年末までのラゴラに対する意気込み、全ての集大成をこの一年でやり遂げなければ...というプレッシャー。
・・・その割には、何だか慌ただしいだけで終わっているような★

自分だけの体ではない、と思うと、あまり無理できない、でもやらなきゃ!という二つの葛藤に挟まれて、思うような動きが出来なかった。 

やっぱり、自分中心で考えている私が居た。

子供が生れてからの生活は、子供中心になると思うけど、そこから学ぶものは多いと思う。
我を忘れて子供のお世話に没頭していたら、又、違う何かが見えてくるのかも。
少しは、成長できるかな。


来年は、私も生まれ変わった気持ちでスタートしたい。
いつか又、皆に会える機会があれば、生まれ変わった私を見てほしい。

そうなれるように、今からも自分の『心』を磨いていかないとね!!


お店に見えていただいた沢山の方々、苦楽を共にしたスタッフの皆、そしてお世話になったラーフ ゴー ラーフ!!!
☆ありがとうございました☆

2006/12/21(木) ありがとうございました★
月並みですが、長いようで短いような4年間でした。
まだまだ、やり遂げていない事が多く、このまま終わってしまうのは私の中でヒジョーに納得がいかない・・・
とはいっても、中途半端では益々迷惑をかけてしまう。

今年一杯でラゴラに区切りをつけて来年からは”育児”という新しいお仕事?
一人で産み育てることに後悔はないし、初めての育児に多少不安はあるけれど、子供の成長と共に自分も成長していけたら・・・と、結構楽しみにしています。

これまでラゴラを支えてくださったお客様には本当に『感謝!』です。
お店を通して色々なことを学ばせていただきました。
お腹が大きくなってもラゴラに出続け、思うように動きが取れなくなっても支えてくれたスタッフの皆にも感謝!

今回、辞めることになったけど、まだ諦めているワケではありません。
子育ても一段落したら、またラゴラに乗り込んでくるつもり。
しかも子連れで!!
必ず、説得してみせる!!!!!
生活も掛かってるし・・・
その時また怒鳴られても、ひるまないくらいにたくましく成長してないとね!
子供と共に☆

それではみなさん!
本当にありがとうございました☆☆☆

2006/12/05(火) 子供の育て方☆
最近、“食育”という言葉を良く聞く。
食事が大切、と、何となくでも意識してきた私にとっては、納得のいく言葉だな、と思う。

今では珍しくないけれど、私が学生時代の頃から“朝食抜き”の友達がいた。(16年?以上前^ー^)私はどんなに寝坊しても早起きしても、必ず朝食を食べないと怒られていたので、その甲斐あってか、今でも朝食は良く入る。

朝食を食べて来ない友達は、食べ物自体が入らないらしい。
今の不規則な生活でも、難なく朝食がノドを通るのは、子供時代からの“食育”のお陰なんだろうなぁ、と親に感謝している。

私も、今から自分が“親”として子供を育てる立場になる。

“食育”は、基本中の基本として子育てに取り入れていく。

食に関しては、ラゴラで学んだ事が相当役に立つ。^^
ラゴラでは、働かせていただいている上に、貴重なことも学ばせてもらっている。感謝を形にする為に、仕事に育児に益々頑張らねば☆

そして、子供と一緒に元気を伝えていく!!

そんな二人三脚親子になって、ラゴラに戻ってきま〜す<^^>


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.