新宿こども囲碁教室-日記
主宰者:藤沢一就による日記です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年2月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新の絵日記ダイジェスト
2012/09/25 第5週の為お休み
2012/08/04 8月の土日
2012/07/28 明日は教室あります
2012/07/27 有段者特訓
2012/07/25 夏休み特訓コース開始

直接移動: 20129 8 7 6 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 7 6 5 4 3 1 月  201012 11 10 8 7 6 5 4 3 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2007/02/24(土) 推理作家協会
今日は、縁あって第二道場で推理作家協会の囲碁大会。幹事は、僕の世代なら多くの人が知っているSF作家の新井素子さんで、現在週刊碁にエッセイを連載中です。元々は、我孫子先生(RPGゲーム、カマイタチの夜の原作者)とのお付き合いから始まりましたが、40歳代の方々はヒカルの碁のゲームボーイで囲碁を始めた人が多い様です。ヒカルの碁の影響はやはり大きかった。

2007/02/21(水) 天豊道場
今日は道場にて、ヨセの修業。道場生はもう院生のAクラスなので、ヨセで勝敗が決まる事も少なくありませんが、ヨセの勉強は地味なので疎かになりがちです。

2007/02/18(日) 研究会
今日は天豊道場にて初の研究会。高尾名人本因坊も参加して約3時間。名誉棋聖が元気な間に、出来るだけ力をつけてもらいたいものです。

2007/02/17(土) 教室レイアウト変更
教室内のロッカーを移動する等して、対局盤を増やしました。最近増えている入門&初心者対応に、少し余裕が出来そうです。

2007/02/16(金) 春休み特訓コース
春休み特訓コースの受付を開始致しました。今回は4コースありますので、冬休み程申し込みが集中しないかもしれませんが、参加予定の方は早めにお申し込みください。

2007/02/11(日) 満員
今日も教室はほぼ満員。嬉しい悲鳴ですが、日曜は、新たな入会者をお断りしなくてはいけないケースもでてきてしまいました。1時半だけでなく、3時半も今日は一杯。ありがたい事です。入門、初心者は、特に良く見てあげたいので、今日もアシスタントは6人ですが、その分対局出来る人数も減ってしまうので、近々レイアウトを変えて、碁盤の面数を増やすかも知れません。ところで、今年も中学受験の為に教室を休むこども達が結構いますが、自分の目標に向かって、しっかり頑張ってもらいたいものです。今日は受験が終わって戻って来た子もいて、その懐かしい顔を見ただけで、嬉しくなります。こんな時は教室やっていて良かったなと思います。

2007/02/08(木) 天豊道場
今日は道場で院生とヨセの練習。実戦では、細かいミスが命取りになる事もあります。なんとなく並べるのでなく、自分で考えて結論を出す!たとえ間違っていても、一度自分の頭の中で結論を出すまで考える!間違っていたら、対局でないのだから、正解がでるまで、また考えれば良い。実戦の時に正しく打てる、その為の練習なのですから。

2007/02/05(月) 暖冬
今日は日帰りで仙台に、東北大の川島先生にお会いしに行って来ましたが、雪もなくコートもいらないくらいの暖かさでした。エルニーニョ現象(反対はラニ−ニャでしたっけ?)のせいか、都心は未だ冬日、降雪無し。観測が始まって130年、一番遅い都心の初雪は2月9日だそうですが記録更新の可能性大。おかげで、毎年、雪の予報がでた時に教室に来る子の心配をする事も今年は今の所ありませんが。

2007/02/03(土) 節分
最近は「鬼は外、福はうち」の声もあまり聞かなくなった様な気がしますが、皆さんは如何でしょう。季節の行事は、こども達に伝えていきたい日本の文化です。何気ない一つ一つの積み重ねが、こども達の感性を高めていくのだと思います。話しは変わりますが、先日、国立新美術館に行ってきました。実は芸術関係は、こどもの頃からあまり得意ではありませんが、結構楽しめました。中のカフェも綺麗だし、開放感があってとても良かったです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.