神戸ろんぐ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年10月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/01 10000走ってお腹壊したからマクド行った
2024/05/31 留年みえてた。
2024/05/30 卵は買っても大体4つ余る
2024/05/29 滞納スマソ
2024/05/28 大雨の末に

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 月 

2014/10/15(水) 久しぶりの土曜日・競技場練習A
競技場に入るまでの30分の過ごし方を見るだけで
その人の競技力や調子の良さは分かると思います。

1人で黙々とアップをしている人は
調子がいい
競技力が高そう
常に何かを考えている
ように思われます

複数でアップしている人は
調子が悪そう
練習に対して自信がなさそう
何も考えてなさそう
このようなイメージがあります。


練習時間の中でメインの練習とそれ以外では
それ以外の時間の方が長くなるため
メニューではない所をどれだけ集中して、自分の競技のことを
考えるかが重要だと思います


あと練習前に
「しんどい」「眠い」「おなか空いた」「足重い」「体動かん」
とか言ってる人は、練習を真剣に取り組んでいる人に迷惑です。

足が動かないとか体が重いとかいう暇があるなら
足が動くように、体が軽くなるための努力をしましょう
そのためにもアップは自分の体と向き合って取り組んでいかないといけません


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.