日記 & 更新情報
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2013/02/24 更新情報
2013/02/17 うわああー。
2013/02/09 徒然なるままに
2013/01/31 結局「何を優先するか」という話。
2013/01/20 「八重の桜」を見るのがつらい。

直接移動: 20132 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 5 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 8 7 6 5 4 3 月 

2013/01/31(木) 結局「何を優先するか」という話。
古い装束にかなり詳しいと思われる方からの、大河ドラマ「平清盛」に関する(主に装束面への)かなり辛口の指摘がありました。

「今は亡き大河のための遠吠え(主に装束への) 」
http://togetter.com/li/447832 

で、思ったんですが、確かにこの方はすごく知識が豊富だし、ここまで詳しい方が言うならそうなんだろう、と。

一方で、ドラマの出来を云々するにあたって、そこが本質的な問題かと言われると、そうでもないよなあと思います。「ドラマ上ではこうだったけど、本当はこうあるべき」という絵は確かにとてもきれいだし上手い。でも、「だから、どうしろと?」という気もするのです。現実には予算が無限に湧いてくるわけではない以上、やるべきことに優先順位をつけて取捨選択していくしかないでしょう。

もちろん、自分が好きなことに関してはこだわりたいし、「ここは譲れない、手抜きしてほしくない」というポイントは誰にでもあると思いますが、装束好きの要望や雅楽好きの要望や甲冑好きの要望……をぜーんぶかなえるなんて、できません。そうできれば理想なんでしょうけど、そこまで要求してもなあ…という気がするのです。

だってそんなことを言い出したら、当時の言葉遣いがドラマで再現されることなど全く期待できない日本語スキーはどうすればいいのかと。

そういう指摘をしてもいいなら、私は「平清盛」で「おじゃる」という言葉は使ってほしくなかったですよ。あれは室町時代にできた言い方なので、平安時代の人が知っているはずはありません。しかも実際に使われていた室町時代には、「おじゃる」は別に貴族の専売特許でもなんでもなく、貴賤・男女問わず広く使われていました。それを院政期のドラマの中で貴族だけに使わせるということは、「おじゃる」を貴族の記号にしていたということなんですが、それ「おじゃる丸」レベルの認識じゃないですか?と言いたくなりました。あと、たまに「ござる」も使ってましたね。これも室町時代の成立です。

でも。それを言い出したら「です」「ます」は使えないし、「ござりまする」も江戸時代の成立だからダメ、さらに新しい「ございます」などもってのほか、多用されていた「じゃ」もアウト、というわけで、「候ふ」や「はべり」や「こそ已然形」を使って話さなければ!ハ行もファ行で言わなければ!ということになってしまいます。……そこまで徹底してみたって、(マニアは喜ぶのかもしれませんが)普通の視聴者にはなんのこっちゃだし、ドラマのストーリー展開の方が大事。

いや言語を徹底する必要はないけど装束は徹底してほしいんだ、なぜなら装束の手抜きは院政期という時代への理解の浅さの表れだからなんだという見方に関しては、何とも言えません。いや、だって私、院政期人じゃないですから。あの作品が院政期の時代の精神を掴んでいたかということについては、院政期の人間ではないので判断はつきません。(結局は、現代人がつくって現代人が見てるものですから、ドラマって。)

たぶんですけど、このツイートをされた方と制作陣(特に人物デザイン監修)では、目指しているものが違うんでしょうね。制作側は、衣装を性格や立ち位置、内面的な変化の表現として使うことに決め、それを有職故実よりも優先するという判断をした。その判断に基づいて衣装を決めた。それだけのことであって、手抜きしているという感覚はなかったと思います。

……と思うところを書いてみましたが、なんだかんだで「平清盛」寄りのコメントになってしまうのは、私個人が感覚の一番基本的な部分でこの作品を「好き」なんだろうと思います。理屈でなく、直感的に。一方、この作品に対して批判的なコメントに終始する人というのは、感覚の一番基本的な所でこのドラマが「嫌い」なのでしょうね。これはもう各人の好みなのでどうしようもない。

それにしてもTLを眺めていると、昨年12/23の放送終了から1ヶ月以上たつのに「『平清盛』はああだった、こうだった、ここが良かった、いや良くなかった」というツイートをよく見かけるので、何だかんだであれはcontroversialな作品だったのだなあと、よく分からない感慨を覚えることであるよ(詠嘆)。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.