ひでにょんの世迷言。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2009/12/30 それでは。
2009/11/22 やっと描いたあああああ・゜・(つД`)・゜・。
2009/09/24 もうそろそろ。
2009/07/21 MW!!!!!
2009/07/16 久々すぎたら・・・・・ ○| ̄|_

直接移動: 200912 11 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 月 

2008/01/06(日) 同人誌即売会?
今日は秋田市で行われた同人誌即売会(*1)に行ってきましたにょんヽ(*^∀^*)ノ


と言っても、もはや同人誌を描いてるサークル(*2)なんてごくわずか。
殆どがグッズ(*3)程度。
そして目に見えて増えているのがコスプレイヤー。|д゜)カンサツ
地方イベントはオールジャンル(*4)なので、なんのコスなのかの区別もつかないのはジェネレーションギャップでしょう(−ω−)=3

その中でも多かったのが電王ですにょヽ(`Д´)丿
ウラタロス(人型Vr.)が5人位居たのには笑いましたにょ(´∇`;A

ああ、私もるろ剣のコス、したっけなあ・・・・・(´ー`*)。・:*:・
遠い昔の話ですにょ・・・・・( ´Д`)=3
ああ、若かったにょ・・・・・壁]_-)))コソコソ 
(大爆笑)

でも、いぱーい眺めて楽しかったですにょ(ノ≧∇≦)ノ
今度は、本でも描いて参加できたらなあ・・・・・|д;)


それにしても、久々の秋田市までの運転に疲れましたにょ(´∇`;A
明日はグウタラすること間違い無しですにょ(・・。)ゞ テヘ




もしかしたら判らないのかな?な、同人用語。
注:*1・・・自分たちで描いた漫画などを売ったり買ったりする交流会のようなものです。いわゆるコミケ。
*2・・・自分(たち)の活動する集団単位。一人だったら『個人サークル』と呼ばれるけど、個人でサークルって???(疑問)
*3・・・同人と言えば『本』な感じなんですけど、最近は便箋やラミネートカード・シールなどが主流。もはや絵ではなく、ビーズアクセ(アニメや漫画と一切関係ないじゃん)やゴスロリ衣装を売るサークルも増えている今日この頃。
*4・・・関東などではアニメや漫画を限定した同人誌即売会が多いですが、地方だと集まらないので漫画・アニメ・ゲーム・特撮などなど、何の限定も無くコミケが行われます。
ちなみに、たとえばガンダム限定だと『ガンダムオンリーイベント』となります。
以前、関東地方で、とあるアニメの、とあるキャラクター一人を限定対象としたオンリーイベントの告知を見たときには腹を抱えて笑いました。愛の力は素晴らしいです。合掌。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.