bloodism
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年10月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2019/09/18 無題
2016/09/21 燃え落ちた何か
2016/07/29 阿鼻叫喚
2016/07/18 怨恨掛け流し
2016/06/04 揺れる

直接移動: 20199 月  20169 7 6 5 月  20159 8 7 5 1 月  20149 8 7 5 2 月  20139 8 3 月  201011 10 1 月  200910 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 月 

2006/10/19(木) 喉からこんにちは
俺の喉にはカエルがいる。
お腹にまでカエルがいる。

しかしお口の恋人でもトニーでもありません。
「トニー」を知らない人はキューブリック版シャイニングを観たら解る。
あっ、久しぶりにシャイニング観ようかな!
(まただ)
まあとにかくカエルがいる。何も喋らなくても「ギャアア」という声が。


さて、親不知抜歯劇は始まったばかりなわけですが、
早くも処方薬を飲むタイミングにズレが出てまいりました。
貰ったのは鎮痛兼消炎剤、そして抗生剤。
時間を選ばず飲める鎮痛剤はいいとして、この抗生剤ってやつが面倒。
私生活で「頭痛になりました」「風邪ひきました」「胃が煮えてます」
…このくらいでは薬など飲まぬ。病院なんて以ての外だ。
ましてや食後定期的に飲むような薬が大嫌いである。めんどくさい!
これを1日3回1錠ずつ飲まねばならないらしいんですが、
そもそも食事が不定期すぎていつ飲んだらいいのやら。

例えば夕方にばかでかいおいもさんを丸々1本食べたとしよう。
この時点で薬を飲むべきなのかどうか!とても迷う。
夕食時に食べる量など高が知れているし、夕食を摂るのは23時過ぎだ。
…とても微妙。

更にここ数日で風邪っぽさが増しており、
喉がイガイガするからトローチを舐めたいわけです。
しかし歯科治療を受けている場合はダメですって書いてある。
「風邪はかかり始めが肝心」とされるのに、飲み合わせは絶対にしないでね、と。

医師に相談するのがめんどくさい場合はどうしたらいい?

…ふと抗生剤のラミシートを見たら製造元がMeijiだった。
チョコレートは明治。抗生剤も明治???

日常で食べる甘いものはほぼ自分で作るものオンリーなんですが、
何となくチョコレートが食べたい気もしてきた。
でも親不知を全部抜くまでは食べるのやめよう。

龍角散のど飴でも買うかな…
カイゲンの次くらいに漢方が炸裂してる龍角散ですが、俺にとっては大好きな味。

やっぱ漢方がイイね。
というわけで買ってくる。1個舐めたら寝ます。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.