明日も元気に笑おうね
NSPを想うmimiの個人的日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2023/01/25 い・て・つ・く
2022/12/23 キャンサーフリー
2022/12/07 18年目の扉
2022/11/27 中ちゃん祥月命日
2022/10/15 10月何も書いていなかった・・汗

直接移動: 20231 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 月 

2019/01/31(木) 缶酎お祝い
寒中見舞いに換えて「缶酎お祝い」なるはがきが届いた。
友達の閑おじさんからだ。

いつもジョークとユーモアに富んだはがきを送ってくださる。
今年は英文か?と思ったが、ローマ字で書かれていた。
絵も時を逃さない楽しいものだ。

それにしても上手!

ありがとね〜

2019/01/30(水) 合唱の練習日
外は雨に近いみぞれが降っているが、練習曲は「春の小川」。
気分はもう春に向かっている。

2019/01/29(火) 気を取り直してサバ缶2
昨日から、文字を打っていると突然画面が切り替わって、打った文章がなくなってしまう現象が出てきている。
これが始まるとしばらく続くので要注意・・・

サバ缶を入れたタケノコ汁、カレーは上越山の方の地域のソールフードだ。
結婚したばかりのころ、今日義母が何にでもサバ缶を入れるのを見て「ケチくさー」と思ったが、そういう習慣だったのだ。
友人はタケノコ汁はサバ缶じゃなければ、タケノコ汁ではないという。給食に出るタケノコ汁ももちろんサバ缶入り。
その昔、山の地域では肉は高価で、新鮮な魚も手に入りずらかったらしい。そのためにサバ缶をよく使ったのかもしれない。
それがすっかり定着し、ソールフードになっていったのだろう。

今では私もすっかりサバ缶派である。

2019/01/28(月) サバ缶
サバ缶について長く書いたが、更新失敗。
全文消えてしまったので、また後日。
時々こういうことがある。
パソコン、どうなっているのだ!!

2019/01/27(日) 牧村へ
山のコーラスグループの練習日。
朝から雪の具合が心配だったが、昼頃には落ち着いたので出かける。

途中叔父の家にも寄る。
庭の石灯籠が埋もれそうだ。
街中の積雪はたいしたことないが、山はやっぱりある。

叔父の家の庭は季節を味わうのにもってこい。
雪の季節はやはりこうでなくては。

2019/01/26(土) グレートミュージアム
一日雪が降っていたので、予定していた映画を観に行くのはどうしようかと思ったが、少しずつ止んできたので出かける。

映画館の駐車場も消雪パイプが出ているので安心。

こんな天気の日なのに、私のような映画好きは多いようで、お客様は他にもいた。
そのうちの一人は合唱団の仲間だったので笑ってしまう。
彼女とは映画館で何回か会っているので、やはり趣味が同じようだ。

観てきたのは「グレート・ミュージアム ハプスブルグ家からの招待状」だ。
ウィーン美術史美術館の裏方のドキュメンタリーだが、音楽もナレーターも入らないダイレクトな撮り方。それでも飽きさせない。
やはり半端ではない本物の迫力だ。

見終わって外に出ると、車に10pほど雪が積もっている。
雪おろしして、車に乗り込んだ。

2019/01/25(金) しんしんと降る雪
今期何回目かのしんしんと降る雪。
静かに降り積もっている。

冬にこの感覚はやけに落ち着く。
大雪の年なら明日を思いうんざりするところだが、
今年は小雪なので何かが物足りない。

人間贅沢なもので、ありすぎては不平を言い、
なさ過ぎても不平を言う。

常に丁度良いのが好きなわがまま者である。

2019/01/24(木) 千秋楽
職場では相撲遊びの千秋楽。

ちびっ子相撲なれど、どの子も真剣だ。
勝って喜び、負けては泣き。
予想外の勝利もあり、同時にまさかの敗北もある。
自分が勝ったか負けたかわからずきょとんとしている子もいる。

どの子にも成長を見て嬉しくなる。
至福の一時である。

2019/01/23(水) 雪おろし鳴り響く
夜雷が鳴り響く。
こんな時期に雪おろし? 鰤おろし?

その割には雪が吹き付けるものの、積もる様子もない。

山の方は降っているようだ。

予想がつかない上越の天気である。
山側と海側と平地では全然違うようだ。

2019/01/22(火) 若さの愚かさ
目の前のことに一生懸命なあまりに、周りが見えない愚かさ。
それが若いと言うことなのか。
自分に自信がついてきた頃、それが愚かで悲しく見える。

若さという言葉で片付けてはいけないのかもしれないが、
傍から見ていてその自信が悲しく見える。

自らも歩んできた道。
自分もこんなだったのかと思う。
誰の言葉だったが、人は60にしてやっと人と呼べるようになる・・
まさしくそうだと思う昨今である。
私もまだ人として大地に立っていない。
目が悪くなってきて、ものがよく見えなくなってきた頃にやっと人の道が見えてくるのかもしれない。

2019/01/21(月) 春の雪
大粒でハラハラと舞い落ちてくる雪・・これは春の雪だ。
今日の高田はこんな具合。
大寒が過ぎたばかりだというのに、春の雪とは…
まぁ、美しく舞い落ちてくるので見ている分には綺麗だ。
積もる心配も無い。
ただ一つ。少し早すぎる。後一月も経てばこんな雪の日もあろうものを、まだ大寒。
1年で一番寒くなくてはいけない時期なのだ。
春の雪を楽しんでいていいのか、どうなのか。
少し不安でもある。

2019/01/20(日) 立場
その時その時によって人の立場は変わる。
変わったときに固執せず、柔軟に立場に順応していくのが肝要。
物事はシンプルに。
大切なことだけを見ていれば、自ずととるべき行動がわかり、言うべき事言わないことが見えてくる。

よき環境は流れの中に対応することにある。

2019/01/19(土) 旅人よ
♪風にふるえる緑の草原 たどる瞳輝く若き旅人よ

今日のうたごえカフェで声を合わせた。
私より若い方々は、聴いたことはあるが馴染みはないとのこと。
20代の若者は知らない曲。
私より上の方々は知っている。

そして私はこの曲が益々好きになってきている。
スケールの大きな詩。
とても大きな情景が見える。
そして半音を使った奥行きのあるメロディー。でも、馴染みやすい。

こんな素敵な曲をこれからも歌い続けていきたい。

2019/01/18(金) 一日降り続く
朝から一日雪が降る。
でも積もる様子がない。
一月に朝から雪が降れば、夕方には大変なことになっているのが常だが、今年は気楽なものだ。
この気象変化、喜んでいいのか、不安になったほうがいいのか‥

とりあえず生活は楽なので良しとするか‥

2019/01/17(木) 朝焼けの中に入る
早い出勤だったので、出勤途中に日の出を迎えた。
ちょうど車が東に向いた時、山の上から朝日が見え始めた。
オレンジの光の中に入っていく。
上越の冬ではなかなかない光景で、思いっきり朝の光を味わった。

数分後には車は南西の方向を向く。
高い山の雪肌が片面ピンクに染まる。
白とピンクの色が美しく、車を止めて見入りたいところだが、先を急いでいるので心にとめるだけにした。

貴重な朝の光景。
冬・・一月ににこんな朝を味わえるのは滅多にない。
今年はやはり小雪のようだ。

2019/01/16(水) シャンソン
シャンソン風「春の小川」の練習をした。
シャンソンは好きだ。
また歌いたくなったな・・

ピアノの練習しなくは弾き語りは出来ないな・・
ピアノ・・これが難関だ。

2019/01/15(火) プチ旅行飯山
新幹線で飯山へ行く。
今日は天気もよかったので、車でも十分峠を越えられたろうが、1度新幹線で行ってみたかったのだ。

軽装で新幹線に乗るのも気分がいい。
乗車時間10分。この時間の短さも贅沢な気がしていい。
駅からバスに乗ろうかと思ったが、15分後に出発するという。
15分待っていたらついてしまうので、歩くことにする。
帰りも丁度いいバスの時間が無いので歩きだな。
天気がいいので、歩く足取りも軽やか。
きょろきょろしながら、見慣れた飯山の町を楽しむ。
屋根の上の雪・・量はほどほどだが重そうだ。金物屋の店先には除雪の道具。使いやすそうな物ばかり並んでいる。

人形館ではまゆみさんと会えて、今日は閑とのことで一緒にお茶することが出来た。以前から食べてみたかった焼きリンゴをいただく。冷たいアイスと温かい焼きリンゴがとても美味しい。
そして、今期の展示、8人の人形作家さん達の作品をあらためてじっくり見る。
2回目だが、前回から印象に残っていた作品はとりわけじっくり見る。合間にスタッフの方々と楽しくお喋りするのもいい。

お気に入りの樹庵さんで食事。

ふるさと館にもまゆみさんのお人形が展示されているとのことで、帰りに立ち寄ってみたが、休館日だった。
またの機会にしよう。
ふるさと館はなちゅらのすぐ近くだった。
こんな事も歩かなければわからないことだった・・

スーパーツルヤでオリジナルのソースやドライフルーツ、甘酒を買い、また颯爽と新幹線で帰ってきた。

ゆったりと時間を使うのはとても贅沢菜事だと気がつく。
電車を待つ時間。
歩くと見えてくる物。
楽しい日だった。

2019/01/14(月) お風呂三昧テレビ三昧。
成人の日だが、上越の成人式は4月なので今ひとつピンとこない休みの日。

昨日は映画漬け。
今日はお風呂漬け。そしてテレビ漬け。

昼過ぎからゆっくり時間をかけてスーパー銭湯。
じょんのびだ〜。
ただ、露天は冷たい雨が吹き付けるときもあり、そうそう長く露天にいることは出来なかった。

帰ってきてからは撮りためていた「下町ロケット」を全部観る。
正直、疲れた。
やっぱりドラマは少しずつ見た方がいいようだ。

2019/01/13(日) 映画三昧
「この道」・・待っていた映画だ。朝一番で観に行く。
童謡唱歌好きには心にしみる映画だが、映画という観点で見るとインパクト弱いか・・・

「ボヘミアン・ラプソディ−」・・やっと見られた。
封切りからだいぶ経つが、大きなスクリーンで観られてよかった。
観客も結構入っている。話題作だけある。
クイーンが大好きなわけではないが、クイーンの曲は聞き慣れている作品が多い。そして、ブライアン・メイが好きだったと、40年昔を思い出す。
見応えがあった。

帰ってきてからプレミアムシネマを撮りためていたものを観る。
まずは「ワーキングガール」。
何回も観ているが、いい作品は何回でも視聴に耐えうる。
そして「リバーランズスルーイット」これも何回も観ているが、いつ見ても川とリールの美しさにほれぼれする。

あー・・・1日に見過ぎ。
でも、明日も休み。
と言うことで、わがままに過ごした一日だ。
こんな日もあってもいい。

2019/01/12(土) 忘れんぼう
朝、今日の予定を確認し、4時半から歯医者であることを思い出す。

なのに、午前中仕事をし、午後映画を見に行こうかなぁ・・と思うが、歯医者を思い出し諦める。

帰宅して掃除をし、別の映画館でかかっている映画が時間が丁度いいので「見に行こう」と支度を初めて気がついた・・・
そうだ、歯医者だ・・・

最近スケジュールのブッキングがないように気をつけているが、ことさら注意しなければと思うのであった。

2019/01/11(金) 冷えはダメ
昨日から鼻水が止まらない。
そのせいで、熱は無いが、顔全体が風邪っぽいようで、同僚から心配されてしまった。
マスクを放せないので、尚更具合が悪そうに見えるのだろう。
神経痛で体全体が痛いのも、具合悪さを助長している。

夕方から組合の旗開きがあったので、「具合悪い」と思いながらも出かける。
カイロ三個、パンツの下には厚手のタイツ、厚めのチュニック。
会場も暖房が効いていて暖かめ。
皆、暑い暑いと言って、会場の外へ凉を取りに行っているのに、私ときたらその暑さのおかげでぐんぐん体調がよくなる。

料理も沢山いただき、挨拶兼ねた会話も舌がなめらかだ。

お開きになる頃には、体調絶好調。

冷えて具合が悪くなり始めたのだから、その分暖めればよかったのかもしれない。
何はともあれ、旗開きに出かけてよかった〜。

2019/01/10(木) 凍てつく
昨晩の綺麗な星空を思い出している。
オリオンが低く輝き、北斗七星が逆さまに。
凍てつく夜のご褒美だった。

今夜はどうだろう・・
今夜は鼻風邪再発しているので、冷えた外には出ていない。

今朝も凍てつく朝だった。
水たまりは氷が張り詰め、アスファルトの道路は雪ががちがちに凍り滑る。つららががしっと垂れ下がり、たまった雪をさくっととってみると、雪の結晶が見える。
こんな綺麗な冬の楽しみ、雪国ならではの特権だ。
自然が見せてくれる美しさに感謝。

2019/01/09(水) 新年会
合唱団の新年会だった。
昨日大雪警報が出たので、できるかどうか心配したが、雪と言うより雨で心配なかった。
私自身の体調も「気合いで治す」方式でクリア!

毎年の事ながら一品持ち寄りの我が団の新年会だが、今年もご馳走が並んだ。
このご馳走の数々が、自宅での人呼びの時にとても役に立つ。
今回も新しいレシピを教えてもらい、いつか役に立てようと思う。

最後に皆でコンサートの時に歌った「花」「海」「紅葉」「雪」を歌う。
楽譜がなくても大丈夫。
やっぱり童謡、唱歌はいいものだ。

2019/01/08(火) 熱っぽい
一日冷たい雨が降る。

どうも熱っぽい感じがするので、要注意。
高熱が出ない体質なので、いいのか悪いのか・・

とりあえず早く寝る!

2019/01/07(月) 七草スープ
せり ナズナ ごぎょう はこべら ホトケノザ スズナ スズシロ これぞ七草!

今年も忘れずに唱えられた。
よし!

おかゆが嫌いな家人がいるので、我が家は七草スープ。
草の香りがするスープは体に優しい・・・ような気がする。

今の時代、正月料理の横に青菜類をおくことは簡単で、
正月中に青物不足にならないように心がけている。
それでも、体に優しい薬膳を七日に食べようという先人の知恵は大切にしたい。

2019/01/06(日) 雪の花
牧村の叔父の家へ新年のあいさつに行って来た。

庭にはいい感じに雪が積もっている。
厳しさよりは美しさを残した庭。
雪の美しさを堪能できる。

この程度の雪であれば、雪国も美しいだけで終わるのだが、そうもいくまい。

玄関先に雪の花が咲いていた。
とてもとても美しい・・

2019/01/05(土) 季節を歌う
情景を歌っている曲が好きだ。
特に歌詞の中に季節感があり、そこに想いが溶け込んでいるような曲が好きだ。

だからNSPの曲が好き。

最近の曲は想いばかり歌っていて押しつけがましいように感じてしまう。
もしくはリズムと雰囲気のノリに頼っている。
そんな曲も楽しいが、共感や感動はない。

俳句的な表現の曲、昔は多かったのになぁ・・
と、あのグラを聴きながら思っていた。

2019/01/04(金) 仕事始め
家事ばかりやっていると、肩がこったり、なんとなく体がすっきりしないが、出勤してスッキリした。
やはり、職場を歩き回るのはいい。
踊ったり、立ったり座ったりするのがいい。

何回も「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」と言い交わさなければならないが、1年に1度ぐらいちゃんと挨拶し合うのもスッキリした気分になる。

仕事場はいいな。
やっぱり家にばかりいられない性分である。

2019/01/03(木) 正月恒例 友人が来る
昨日は妹家族が年始に来て、夕食を共にした。
今日は友人夫婦と新年の宴会だ。

近所だが、年に数回しか会わない。
それでも顔を合わせれば、毎日会っているような気がする。

娘さんの結婚写真を見たり、家族の近況を報告し合ったり、
趣味の話をしたり・・あっという間に時間は過ぎる。

こんな関係をいつまでも大切にしたい。

2019/01/02(水) 初詣第二弾
第二弾は「初詣」とは言わないかもしれない…

娘のリクエスで春日山神社と春日神社へ参拝。
どちらの神様へも上越の土地を守ってもらうように願ってきた。

折しも雪と雨。
春日山は少し標高が高いためか、雪がある。
参道への階段に雪が積もり、滑る。
長年人々が詣でた印に、階段の踏面が傾いているので、尚更滑る。

娘は「滑るぎゃー」と騒いでいるが、娘の旦那は長靴の甲斐あってわりとスムーズだ。
まぁ、よい正月の想い出となった。

春日山へ詣でることは歴史に触れるような気がして、背筋が伸びる。
息子へ「仕事守り」のお守りをいただいてきた。
効力を期待しよう。

2019/01/01(火) 平成31年 元旦
今日をあえて「平成31年」と呼びたい。
一つの歴史がラストへ向かう・・
だけどそれは新しいスタートへの橋渡しだ。

大人になり、子どもを持ち、充実した時を過ごした平成。
この充実を残り四ヶ月でしっかりと噛みしめよう。

人との絆を大切に、信頼し合える仲間を大切に、家族へ感謝し、
今年の幕開けとしていきたい。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.