明日も元気に笑おうね
NSPを想うmimiの個人的日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2023/01/25 い・て・つ・く
2022/12/23 キャンサーフリー
2022/12/07 18年目の扉
2022/11/27 中ちゃん祥月命日
2022/10/15 10月何も書いていなかった・・汗

直接移動: 20231 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 月 

2016/09/30(金) いろいろとこなす日
本日赤ちゃんから、大きい子まで、全ての子達と接した。

どの年代もそれなりにみんな可愛い。

子どもの成長を肌で感じた一日となる。

たまにこんな日があるといい。

2016/09/29(木) 秋雨
今週に入り秋雨が続いている。

一雨ごとに夏が遠ざかり、秋へと誘われていく。
季節の移ろいを肌で感じるこの時期、
気分も少しずつ秋へとなっていくから不思議だ。

毎朝「おはよう」と手を振る小さな幸せをかみしめ、
今年の秋を歩き始める。

2016/09/28(水) 明日も元気に笑おうね
合唱団の事務仕事多忙につき、また明日です。

2016/09/27(火) 金木犀
昨晩職場を出る時に、雨に蒸した空気の中に金木犀の香りを見つけた。

秋が来たな・・・

そして今日、晴れた園庭に沢山香る金木犀。
どこから香るのかと思いきや、職場の庭の隅に植わっていた。
花はあまり目立たないが、香りだけ放つ金木犀。
見えないから、他のやり方で主張するのだろう。

秋です。
秋です。
そうふれ回っている。

2016/09/26(月)
今や栗が旬。
頂き物の栗があふれかえっている。

親戚から頂いた物・・誰もが知っている「栗」
中国の方から頂いた中国の栗・・甘栗感覚で皮がむきやすい実は固め
地元で有名な焼き栗・・これまた皮がむきやすく加工されている

旬の物を頂いて有りがたいが、栗栗栗を眺めて、食傷気味である。

2016/09/25(日) リングピロー
娘の結婚式用に作ると宣言したリングピロー。
一日延ばしにしていたが、
「前撮りに使う」と言われ、やっと手をつけた。

始めてみればたいして難しいことはないので、
さくさくと手は進み完成。

スワロフスキーの飾りがキラキラ綺麗で、なかなか満足の出来である。

作りながら「二人の幸せを思い・・」とか、「小さい頃を思い出して」などという母親らしい干渉は一切無く、できあがっていくことのみ楽しめた手芸の一時だった。

本来こういう小物を作ることが好きなのだ。
いつの頃からか、必要以外針を持たなくなってしまったが・・
そうだ・・夜、眼鏡をかけても針目が見えなくなった頃からやらなくなったなぁ。

また始める時が来るかもしれない。

2016/09/24(土) 運動会
秋と言えば「運動会」

子どもたちの頑張りに笑いが出たり、涙が出たり。
負けて悔しい思いに、こちらも感動する。

こうして、一つイベントが終わるごとに、
成長していく子どもたちの背中を見守る。

2016/09/23(金) 涼しくなると…
暑さがおさまり、気温が少し下がると…
チョコレートが美味しくなる。
出していても溶けないのがいい。

スーパーに買い物に行くと、暑い時には寄りつかないお菓子売り場に自然と足が向く。
手に取ってみるのはチョコレート。

う・・・
この感覚まずい。
お菓子の誘惑に負けそうなのであった。

2016/09/22(木) 有線放送
いつもの杏理鈴で、知り合いのライブがあったので行ってきた。

ライブが終わり、マスターが有線放送のスイッチを入れると聞こえてきたのは耳慣れたオカリナのイントロ。

誰かがリクエストしてくれたのか、有線局チョイスで流れたのか…
いずれにしてもこうして突然流れてくると嬉しくなる。

あまりにものナイスタイミング。

2016/09/21(水) 合唱の練習
合唱関係事務仕事で多忙なり〜

2016/09/20(火) 台風
台風の影響で一日涼しすぎる日となる。

長袖の羽織り物が必要な日。
窓を閉め切る日。
寒くて窓を閉め切るなんて言う感覚を忘れていた。

こうやって一日一日秋になっていくのだろう。

庭には曼珠沙華が赤々と咲いている。
暑さ寒さも彼岸まで。
曼珠沙華が彼岸花と呼ばれる意味を今年も確認する。

2016/09/19(月) 松尾和彦さんライブ
オフコースの松尾一彦さんライブのサポート

オフコースは最盛期の頃の有名どころの曲しか知らなかったが、
ライブのお手伝いをするようになって知った曲が沢山ある。
そしてソロになられてからのオリジナル曲も沢山知った。

松尾さんもその一人。
質の高い音と、おしゃれな大人の曲が響くライブになった。

柏崎のミュージシャンNANAさんとのコラボ曲もとても素敵で、
恋の切なさを思い出させてくれる一曲だった。

素敵な音に包まれる空間にいることは、自分を違う次元に飛ばすことができる。
忘れそうになる感情を引き留める事もできる。
そんな時間と空間だった。

2016/09/18(日) 中村貴之ライブ 上越 セットリスト
中村貴之ライブツアー「詠い人の旅」
2016.9.17 上越市高田小町

 1.素敵なパラダイス
 2.都忘れ
 3.きれぎれの空から
 4.遠い日々から
 5.砂浜
 6.会いに来るよ
 7.橙色の空
 8.去年の夏
 9.メドレー
   八十八夜 北北東の風 さくら草
   夕陽を浴びて 赤い糸の伝説
10.夕暮れ時はさびしそう
11.Biside You
12.あなたこっちを振り向いて
13.いい
14.スープインザモーニング
15.神様のいたずら

アンコール
 1.コンクリートの壁にはさまれて
 2.さようなら(アンプラグド)

2016/09/17(土) 感動を越える「さようなら」
今までNSPの「さようなら」を何百回聞いたろう。
40年以上聞いているのだから、何百回と言っても過言ではない。

今日は中村さんの上越ライブ
最後にアンプラグドで「さようなら」を演奏してくれた。

生の声…
生のギター…
電気を通さない人の声とは、なんて訴えかけるものがあるのだろう。

感動を通り越して、その声がストレートに胸に響く。
ギターの音が空気を伝わって響く。
涙で前が見えなくなる。

こんな「さようなら」を上越で聞く事ができる日が来ようとは。
ライブサポートをしてきて本当に良かった。

2016/09/16(金) 見解の狭さ
若い人の見解の狭さにあきれる事もあるが、
まぁ、そうやって人生を知っていくのだろうと許せたりもする。

2016/09/15(木) 十五夜お月さん
十五夜というとつい口に出るのが、
哀調を帯びたメロディーの「十五夜お月さん」

十五夜お月さん ごきげんさん
婆やは お暇とりました

十五夜お月さん 妹は
田舎へ貰られて ゆきました

十五夜お月さん 母さんに
も一度わたしは あいたいな


野口雨情と本居長世の曲である。

月を見上げてほっこりする気持ちの人もいれば、
こんな悲しい思いで月を見上げる子もいるのだろう。
ただ、ただ切なくなるばかりである。


そして十五夜の私が思う名シーン。
映画「阿弥陀堂便り」で北林谷栄さん扮するおうめさんが阿弥陀堂にススキを飾り月を見上げるシーン。
人生のありとあらゆる事を納めるようなシーンだ。
今夜は久しぶりに映画が見たい。

2016/09/14(水) 雲に隠れたお月様
こんばんは雲が「どかない」と頑張り、月を隠している。
こんばんは許すけれど、明日は十五夜なのだから、
雲はどいていてね。

2016/09/13(火) ぐでたま
キャラクターに「ぐでたま」というのがあるが、
思わず笑ってしまう。

ま、キャラクターが生まれるぐらいなのだから、
こんな雰囲気ありという事なのだろう。

許せちゃうな。

2016/09/12(月) バッタ飛べ
運動会で使うために、大きな虫のぬいぐるみを作っている。

昨日作ったものはバッタ。
写真は目がついていない未完成品だが、本日目をつけて完成。

これからこのバッタたちは、大活躍するしてくれるはずである。

やる事が沢山だが、こんなのを作っている時は楽しいものだ。

2016/09/11(日) 忘れてはいけない日
まるで映画を見ているような映像。
何かの特撮かと思ってしまった映像。

忘れられない2001年9月11日「9.11テロ」

政治的な事は抜きにして、人が人へする事とは思えない・・テロ。
過去の歴史の中で人が人へする事とは思えない事は数多ある。
それが人の歴史ならば、何がきっかけで人はそのように豹変するのだろう。
「愛」を沢山受けた人は、決してそんな事できないと信じるのだが…

今また、外国ではテロが相次いでいる。
悲しい…

今日は「ハナミズキ」を聞いて、テロで命を奪われた方々の冥福を祈る。

2016/09/10(土) パワーポイント
今までスライド作りにしか使った事のないパワーポイント。
初めてフライヤー作りに使ってみた。

フリーテンプレートを使おうとした時に、パワーポイントで作られているのが多いのに気がついたからだ。

初めて使うとはいえ、マイクロソフトオフィスなので基本的な使い方はワードやエクセルと同じだ。
最初は戸惑ったが、直に慣れてきた。
なるほど・・なかなか使いやすい。

日々勉強だなと思う。
知らない事に尻込みしていると、すぐに時代に取り残されてしまう。
今はほんとにめまぐるしく進化しているので、ついていくのも大変だ。

2016/09/09(金) ニラの花
庭からとってきたニラの花を無造作にコップに入れテーブルの上に置いてある。

純白の白の蕾と花が、黄緑の茎に映えてとても綺麗だ。
なんとも清楚な色合い。

涙形の蕾と、星形の花が可憐で見ていて気持ちが洗われる。

この清楚さとニラ独特の葉っぱの香りがなんともアンバランスだけれど、そのアンバランスさも少しワイルドでいいかもしれない。

2016/09/08(木) パラリンピック
パラリンピックが始まった。

パラリンピックの存在を知ったのはいつからだったか…
テレビによると昭和39年の東京オリンピックの時にはすでにあって、日本でも金メダルを取った方がいたのだ。
その方が当時を振り返り、外国のパラリンピックの選手達が明るいのにびっくりしたと言っていた。
車いすの構造もスポーツ用にできていたとも。

障害を持つ方達の運動能力の素晴らしさは、近年ではよく知られているが、50年前当時の日本では障害を持つ方達はさぞ悔しい思いを沢山されてきたと思う。

今私も合唱や職場で障害を持つ方達とお付き合いしているが、
健常者以上の素晴らしい能力を垣間見る事がしばしばある。

何かを与え合う関係でいられる事がとても嬉しい。

そして私は今、音楽を通して共に同じフィールドで楽しめることに気づいている。
この気づきをさらに発展させていきたい。

2016/09/06(火) 静かな夜
台風が過ぎていったためか、涼しい夜を過ごしている。
エアコンの音もなく、虫の声だけが響く夜。

耳をすませると
リリリリ
リーンリーン
ギロギロギロ
チンチンチンチン
数種類の声が聞こえる。
虫は詳しくないので、鳴き声の主の名前はわからないが、
細い三日月に虫の声。
風情のある晩である。

ちょっとワインなど舐めているが、日本酒の方が合うかもしれない。

2016/09/05(月) 後片付け
泊まり客も我が家の子ども達も帰り、
日常に戻った。

布団干しと洗濯物に追われながらも、友達の油絵の個展を見に行く。

他にやりたい事があったがそこまでは時間がなく、休暇も終わってしまった。

さて、次に向かって走り出そう。
次は・・
中村さんの上越ライブだな。

2016/09/04(日) 合唱祭
昨日の法事の後片付けもぐちゃぐちゃのまま、
合唱祭に出かける。

新潟県の県大会である今回の合唱祭。
家の団が主幹団体なので、人任せにもできず合唱祭を優先させた。
いい大会になったと思う。


夜は娘と星を見に出かけた。
清里の山の上は降るような星空。
大きなおおぐま座とさそり座ににらまれ、
天の川に飛ぶ白鳥座を見上げ、星の中にいる小さな自分を感じる夜となった。

2016/09/03(土) 法事
義父の祥月命日である今日、23回忌の法要と、義祖母の50回忌の法要を併せて行った。

日頃疎遠にしている親族が集い、色々な話しで盛り上がった。
親族の「長」という立場の伯父達世代の方々と、世代交代している家とが集い、新旧入り交じった席となった。

法事でもなければこんなに親戚が集まる事はない。
そのお世話をするのも本家の役割かと心得る。

2016/09/02(金) 法事の支度
明日の法事を前に、仏具を磨いたり、家の大掃除をしたり・・
忙しい一日です。

2016/09/01(木) 防災の日
大きな地震があった事を忘れないように・・

職場でも大がかりな避難訓練を行った。

あらためて小さい命を守る大切さを思い、肝に銘じて訓練を行った。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.